fc2ブログ

タイラバに挑戦辛うじて 9月30日 東山さまGr.

4名様、皆さんタイラバに挑戦しました。
しずかな海で快適でした、潮流れは不規則でつかみどころなくポイント転々。

ポイントを変わった一投目、きました来ました! 水浸45mから突っ込みを繰り返しながらあと10ℳまで残念、フックアウト!
30分ほど後に別の女性にヒット!
巻き巻き巻き巻き・・・立派なタイが浮上! 釣ったご本人もビックリ。

後半、深場に移動するとハナダイヒット。
アマダイ仕掛でやっていた方にカイワリやホーボウ、イトヨリが釣れました。
アマダイは姿見えず!


DSCF7503.jpg

DSCF7483.jpg
ファーストヒットでしたが残念!

DSCF7486.jpg
来ました! 皆さん注目

DSCF7488.jpg

DSCF7490.jpg

DSCF7492.jpg

DSCF7493.jpg

DSCF7494.jpg

DSCF7496.jpg

DSCF7497.jpg

DSCF7501.jpg

DSCF7506.jpg

スポンサーサイト



コマセ五目イサキ入れ食い 9月25日 大谷さまGr.

今日はイサキの食いが良く、皆さん多点掛け多くたちまち生け簀が一杯になりました。
アジやメジナ、ウマズラはバレがあったけども船に上がらずでした。

昼には宿に帰って釣魚料理で舌鼓! 前日釣っておいたイナダやアジも仲間入りしてにぎやかな宴会になりました。

DSCF7474.jpg

DSCF7456.jpg

DSCF7457.jpg

DSCF7460.jpg

DSCF7462.jpg

DSCF7464.jpg

DSCF7466.jpg

DSCF7469.jpg

DSCF7471.jpg

DSCF7470.jpg

DSCF7474.jpg

DSCF7475.jpg

DSCF7476.jpg

DSCF7477.jpg

DSCF7479.jpg

DSCF7480.jpg

DSCF7481.jpg


強風下、近場で泳がせ、イナダ・ワカシ 9月24日 高橋さまGr.

朝カマスポイントへ様子見に行って見たけど、反応、アタリ無し。
唯一ヒットはルアーにイナダ。
ポイント変更、サビキでエサのアジ釣り。 潮時が気に入ったのかほぼ入れ食いで一度に3匹4匹は当たり前!
あっという間に生け簀はアジと小イサギで満杯。
その場で泳がせ開始するとすかさずヒット! 群れが回ってくると同時ヒットもあってちょっと楽しめました。
釣果は6本、ビッグヒットも数回ありましたが、スッポ抜けやハリス切れなど波乱の展開。

大量の小アジとウリンボは船に置いて行かれたので、船長がアジフライや南蛮漬けにしてみました。
チャンスがあればお茶漬けと一緒に出るかも?


DSCF7453.jpg

DSCF7445.jpg

DSCF7448.jpg

DSCF7446.jpg

DSCF7450.jpg

DSCF7451.jpg

DSCF7452.jpg

DSCF7454.jpg


シイラバレのみ、コアジ泳がせでイナダ、ワラサ 9月23日 浦山さまGr.

朝一にパヤオへシイラ探しに。
北風強く苦戦でしたが90㎝位と70㎝位のシイラがヒット・・・両方とも船べりまで来てバレました。
魚も見えず波も高くなってきたので早々に引き上げて岡寄りで小アジ釣り。 
小アジは順調に釣れて、途中イナダのエサ取りなどあったので泳がせに変更しました。

群れが来ると連続で当たって来たりして、結構楽しめました。
ワラサ一本含んで3~1本。 得たい不明なアタリも多くあったのでこれからが楽しみ!


DSCF7441.jpg

DSCF7416.jpg

DSCF7414.jpg

DSCF7418.jpg

DSCF7421.jpg

DSCF7424.jpg

DSCF7425.jpg

DSCF7430.jpg

DSCF7431.jpg

DSCF7435.jpg

DSCF7438.jpg

コマセ五目釣りいろいろ 9月17日 上澤さまGr.

釣れる魚はなんでものつもりでアジ~マダイ狙いの五目釣り。
4名様で3名様は手ぶらのレンタルです。

朝一にはゆっくり流れる潮回りで釣り易く、アタリは活発。
アジが釣れ始めて間もなく、サバの猛攻が始まりしばらくはサバフィーバー、ウマズラまじりでした。
ポイントを変えると今度はイサキフィーバーで,上げる度に2匹3匹と中サイズ混り、たまにメジナ、カツオ(本ガツオの幼魚)等々にぎやかに楽しめました。

今日はマダイの顔は見られませんでした。 未だ水温が高目なせいでしょうか? 昨年はこの時期にマダイが良く釣れていたのですが、もう少しの辛抱でしょうね。

今日はシーナビハウスに帰って”釣魚料理”をやらせてもらいました。
久しぶりですが、お客様が釣ってこられた魚を美味しそうに召し上がっている姿はやっぱり良いですね!!


DSCF7388.jpg

DSCF7381.jpg

DSCF7383.jpg

DSCF7385.jpg

DSCF7388.jpg

DSCF7393.jpg

DSCF7396.jpg

DSCF7397.jpg

DSCF7401.jpg

DSCF7404.jpg

DSCF7413.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR