fc2ブログ

目ぼしい釣物無し 5月29日 大谷さまGr.

強風波浪注意報の中、雨は心配なくなったので、港内限定で安全に配慮の上4名様で出ました。

例によって最初はイワシ釣をして、その後泳がせに転向。 その泳がせにアタリ極貧、粘っても大きな沖エソだけ。
青イソメでキス五目に転向する方もいらして、すぐにキスをお二人ともゲット!
期待しましたがその後ショウサイフグの3連続だったりカサゴ、カワハギ、ベラ・・・などほんの少しだけしか釣れませんでした。

前回に荒天中止だったので今回は出られるだけでも良い とのことでしたが釣れないと疲れますね・・船長も疲れました~!
宿に帰ってシャワーの後、船長のお茶漬けや釣魚料理が味わって頂けてので、良かったのはそれだけ!!

お天気の良い時にリベンジお待ちしてます。


DSCF6913.jpg

DSCF6915.jpg

DSCF6916.jpg

DSCF6920.jpg

DSCF6924.jpg
スポンサーサイト



ワインドでコチ釣  5月28日  山口さまGr.

コチ釣に特化したワインドでの挑戦、ジグヘッドとワームをセットしたこの釣り方がこの地で成果を上げられるのか?
個の釣りを追及している山口さんGr.3名で来てくれました。
本命はイネゴチ、そしてマゴチ!

しかし最近の状況は芳しくない上、南風強風波浪注意報が発令され、釣り場が限られてチョット厳しい!
波っが高くなる前に深場から攻め、徐々に浅場の風裏に回り込む作戦でスタート。
開始30分でヒット! 体調51㎝のマゴチが大きめのワームを折りたたむようにほおばって上がってきました。
エギングのようにしゃくりを入れた後にフリーフォール、直後に出るクンッというアタリがチップに出たところで合わせを強めに入れてフッキングするようです。
続いて50㎝マゴチ、終盤に45cmイネゴチもゲット!  途中カサゴやエソも来ましたが、コチに特化した釣法を目の当たりにしてなかなか興味深かったです。

ありがとうございました。


DSCF6890.jpg

DSCF6880.jpg

DSCF6881.jpg

DSCF6886.jpg

DSCF6887.jpg

DSCF6894.jpg

DSCF6892.jpg

DSCF6895.jpg

DSCF6896.jpg

DSCF6901.jpg

DSCF6904.jpg

DSCF6905.jpg

DSCF6907.jpg

DSCF6908.jpg

DSCF6903.jpg

DSCF6910.jpg



ヒラメ出ても泳がせ不調 5月27日 谷口さまGr.

8時過ぎに出港、イワシ釣から。
小潮の下げ潮に入り潮流れ少なくイワシも食い気少ないながらも確保して泳がせスタート。
西口から島下、東口と見て回ってカサゴ2匹。
休憩を挟んで東口に再び戻るとアタリが出始めカサゴは連発。でもアタリの割に食い込みが悪く、巻き上げ中のバレも目立ちました。

後で分かったことですが、フワフワッとした触りがあっても食い込みが来ない・・・これマルイカのいたずらです。
皆さんエサを取られて苦心していた様です。

潮がやや動いた時、水深30m位でヒラメゲットして頂けました。
その後カサゴ、メバルを追加して終了となりました。
厳しい状況でも集中を切らせないでやって頂き、ありがとうございました。


DSCF6872.jpg

DSCF6861.jpg

DSCF6863.jpg

DSCF6866.jpg

DSCF6867.jpg

DSCF6868.jpg

DSCF6872.jpg

DSCF6875.jpg

DSCF6877.jpg

DSCF6879.jpg

何故かアタリ無し、辛うじてオオモンハタ 5月24日  羽佐間さま

今日は船長と二人、のんびりと釣れれば良いな~!と思いつつ出港。
先ずはタイラバ、船長はコマセ五目でスタート。
五目に小あじが一匹釣れ、その後は二人ともアタリ無し。 

2時間ほどで泳がせに変更。 
どうしたことでしょう、どこに回っても全くアタリ無し。 エサも取られずに正午の時報を聞きました!
その瞬間、 大きなアタリで合わせが遅れて根に潜られてアウト!
それからはアタリ頻発でしたが、カサゴ2匹、オオモンハタで終了。
なんかしっくりいかない釣果でしたが、時間までよく我慢して頂きました。
お疲れ様でした。

アタリの無い原因は分かりません!!


DSCF6853.jpg

DSCF6856.jpg

DSCF6854.jpg

DSCF6857.jpg

DSCF6860.jpg

コマセしゃくりでアジ・,メジナ 5月22日  真鍋さまGr.

城ケ島沖のアジポイントにようやく大アジが回ってきました! 
朝の中はコマセ五目で大アジ小あじと、大きなウマズラハギ、メジナが良い具合に釣れました。


休憩後にはイワシを釣ってから泳がせ。
丁度干潮潮止まりに当ってしまい、結果はカサゴが5,6匹釣れただけでした。
中には大きく引き込むアタリもありましたが、残念外れてしまいました。 
イワシが齧られたり取られたりは随分あって、魚はいるのですが本気に食ってはいないみたいです。
今までやったことが無いポイントを転々しても結果が出ません。 今日の泳がせはイマイチ!


DSCF6848.jpg

DSCF6827.jpg

DSCF6829.jpg

DSCF6831.jpg

DSCF6832.jpg

DSCF6835.jpg

DSCF6836.jpg

DSCF6837.jpg

DSCF6839.jpg

DSCF6840.jpg

DSCF6842.jpg

DSCF6845.jpg

DSCF6847.jpg

DSCF6851.jpg

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR