fc2ブログ

アマダイ五目・ハタ1.7㎏も 3月31日 大高さまGr.

実に20日ぶりの出船でした。
潮回りの小さい日でしたが薄日の刺すベタ凪の好天、3名様でゆっくりポイントを探りながら楽しめました。
アマダイは3匹でしたが、1.7㎏のマハタ、大型カサゴ、イトヨリ、ホーボウなど、内容は良かったですね。

帰り際にアジの乗っ込みポイントを通ってみましたが、アジらしい反応も見えるようになってきて、そろそろ丸々した大アジの時期がきそうです。
潮が濁り始めているので、マダイも楽しみです。

これからは凪陽気が多くなりますので皆さま誘い合わせて遊びに来てください、お待ちしています。、


DSCF6599.jpg

DSCF6571.jpg

DSCF6573.jpg

DSCF6577.jpg

DSCF6578.jpg

DSCF6581.jpg

DSCF6583.jpg

DSCF6590.jpg

DSCF6593.jpg

DSCF6597.jpg
スポンサーサイト



本命はトラギス、その他五目 3月12日 山口さまGr.

今日は気持ち良い凪日和でした。
1月末のリベンジに、対策を立てて又3名様で来てくれました。
今日もトラギス3種が本命。 潮流れは終始速めで水温は14.4℃~17℃と変化あり過ぎ!

何故かアタリがナイ!  今回もトラギス探しに右往左往するうちポツポツと型は見られるがアタリは遠い。
鬼カサゴ、アマダイ、ホーボウを挟んで五目釣り。

終盤には15~20mの浅場でトラギス狙い、潮替りになりポツポツと食い上昇。ついでに26㎝カワハギもあって完全に五目釣りとなりました。
産卵に入る5月くらいになれば浅場に集まってくると思いますが、狙って釣ることがますます難しくなってきてます(笑)


DSCF6542.jpg
クラカケトラギス

DSCF6544.jpg

DSCF6546.jpg

DSCF6547.jpg

DSCF6549.jpg

DSCF6555.jpg

DSCF6553.jpg
船長もついでに

DSCF6558.jpg

DSCF6560.jpg

DSCF6562.jpg

DSCF6564.jpg

DSCF6565.jpg
本命 3種のトラギス

DSCF6567.jpg



アマダイ~カワハギ五目釣り 3月11日 平澤さまGr.

朝一にアマダイ狙いポイントへ直行。 4名様で男女半々。 
久々のベタ凪で気分はルンルン!
一投目から中型アマダイが顔を出し、好調の兆しか??
思ったより潮流れが速く、当る数は少な目ながら流し直すたびにアマダイやホーボウをゲット。

1時間半ほどで一旦帰港。 その後はカワハギにチャレンジ。 前回はお一人だけカワハギを釣ったのでリベンジマッチです。
浅場から45mまで城ケ島西口を隈なく回って見ましたが、カワハギのアタリが無いどころかエサ取りすらなく、大苦戦。
2時間くらいのクルージングの後、やっと見つけました! 
30㎝ジャストのカワハギを頭に4~1枚、皆さんカワハギの顔を見ることが出来て良かったです。


DSCF6540.jpg

DSCF6510.jpg

DSCF6512.jpg

DSCF6513.jpg

DSCF6516.jpg

DSCF6522.jpg

DSCF6529.jpg

DSCF6531.jpg

DSCF6532.jpg

DSCF6534.jpg
今日一の30cm

DSCF6535.jpg

DSCF6537.jpg

DSCF6538.jpg


コマセ五目も渋い 3月5日 高橋さまGr.

風が吹いたのでヤリイカ狙いを諦めて、城ケ島風裏でコマセ五目をやりました。
水温14.6℃で澄潮。 水温はやっと平年程度まで下がってきましたね。
でも魚も滑性はすこぶる悪いようです。 朝方の反応でメジナが3枚、2枚と顔は見たのですが跡が続かずポイントをウロウロ!
食いつく魚は見られませんでした。

終盤、アマダイ狙いに変更して辛うじて1匹づつゲット。  外道のアタリも少なく寂しかったです。


DSCF6498.jpg

DSCF6504.jpg

DSCF6502.jpg

DSCF6500.jpg

DSCF6505.jpg

DSCF6506.jpg

DSCF6508.jpg

サワラ未だ見えず  3月4日 比留川さま

ご希望でサワラ探しの船旅に出ました。
まず城ヶ島沖、魚群もハネも無し、ベイトの反応もゼロ!

すぐに剣崎沖に走り、ポイント周辺には漁船の引縄釣りをしている姿がちらほら!
更にはサワラ狙いのルアー船が3~4隻。 船は見えてもどこにも魚をキャッチした情報は無し。
他船同様ポイントを流しながらジギングしてみてもノーヒット!
潮色は相変わらず青く透明。

終盤に沈船回りでジグサビキ。
小あじやアカサバ(ハチビキ)に混ざって、ムツ、大アジ、カサゴがお土産程度釣れました。


DSCF6492.jpg

DSCF6490.jpg

DSCF6496.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR