アマダイ五目・ハタ1.7㎏も 3月31日 大高さまGr.
本命はトラギス、その他五目 3月12日 山口さまGr.
今日は気持ち良い凪日和でした。
1月末のリベンジに、対策を立てて又3名様で来てくれました。
今日もトラギス3種が本命。 潮流れは終始速めで水温は14.4℃~17℃と変化あり過ぎ!
何故かアタリがナイ! 今回もトラギス探しに右往左往するうちポツポツと型は見られるがアタリは遠い。
鬼カサゴ、アマダイ、ホーボウを挟んで五目釣り。
終盤には15~20mの浅場でトラギス狙い、潮替りになりポツポツと食い上昇。ついでに26㎝カワハギもあって完全に五目釣りとなりました。
産卵に入る5月くらいになれば浅場に集まってくると思いますが、狙って釣ることがますます難しくなってきてます(笑)

クラカケトラギス






船長もついでに





本命 3種のトラギス

1月末のリベンジに、対策を立てて又3名様で来てくれました。
今日もトラギス3種が本命。 潮流れは終始速めで水温は14.4℃~17℃と変化あり過ぎ!
何故かアタリがナイ! 今回もトラギス探しに右往左往するうちポツポツと型は見られるがアタリは遠い。
鬼カサゴ、アマダイ、ホーボウを挟んで五目釣り。
終盤には15~20mの浅場でトラギス狙い、潮替りになりポツポツと食い上昇。ついでに26㎝カワハギもあって完全に五目釣りとなりました。
産卵に入る5月くらいになれば浅場に集まってくると思いますが、狙って釣ることがますます難しくなってきてます(笑)

クラカケトラギス






船長もついでに





本命 3種のトラギス

アマダイ~カワハギ五目釣り 3月11日 平澤さまGr.
朝一にアマダイ狙いポイントへ直行。 4名様で男女半々。
久々のベタ凪で気分はルンルン!
一投目から中型アマダイが顔を出し、好調の兆しか??
思ったより潮流れが速く、当る数は少な目ながら流し直すたびにアマダイやホーボウをゲット。
1時間半ほどで一旦帰港。 その後はカワハギにチャレンジ。 前回はお一人だけカワハギを釣ったのでリベンジマッチです。
浅場から45mまで城ケ島西口を隈なく回って見ましたが、カワハギのアタリが無いどころかエサ取りすらなく、大苦戦。
2時間くらいのクルージングの後、やっと見つけました!
30㎝ジャストのカワハギを頭に4~1枚、皆さんカワハギの顔を見ることが出来て良かったです。










今日一の30cm



久々のベタ凪で気分はルンルン!
一投目から中型アマダイが顔を出し、好調の兆しか??
思ったより潮流れが速く、当る数は少な目ながら流し直すたびにアマダイやホーボウをゲット。
1時間半ほどで一旦帰港。 その後はカワハギにチャレンジ。 前回はお一人だけカワハギを釣ったのでリベンジマッチです。
浅場から45mまで城ケ島西口を隈なく回って見ましたが、カワハギのアタリが無いどころかエサ取りすらなく、大苦戦。
2時間くらいのクルージングの後、やっと見つけました!
30㎝ジャストのカワハギを頭に4~1枚、皆さんカワハギの顔を見ることが出来て良かったです。










今日一の30cm


