fc2ブログ

ターゲットは3種のトラギス 大苦戦 1月29日 山口さまGr.

3種類のトラギスをゲットして写真にとることが今日の狙い。
浅場のトラギス(赤)、60~80mのクラカケトラギス(大型縞々)、そしてピンク/黄色のヒメトラギスが本命。

まず、港内港口のトラギスからスタート、5匹位釣るのに2時間ほど費やし、この渋さは何なの?
キタマクラだけが活性高く、毎回エサを丸坊主にしてきて困った。
時間をかけずに他の2種はアマダイポイントで簡単にゲットできるはず、しかし、昨日と打って変わってアタリが無い!!
あちらこちらと走り回り、少しでも潮の動きがあるところを探し回って、やっとクラカケトラギス1匹、ヒメトラギス1匹ゲット。

いくらでも釣れるトラギスはイメージを変えてます。 狙ったら釣れない!
アマダイもしょっぱなに水面バラシだけ。  目をつむっても簡単と思えたミッションは思わぬ方向に。
船長大苦戦の1日でした。
又、気を取り直して頑張ります。


DSCF6362.jpg

DSCF6360.jpg

DSCF6364.jpg

スポンサーサイト



アマダイ50cmその他いろいろ 1月28日 浦山さまGr.

アマダイ狙いで70~90mに行きました。
朝と昼頃にゆ~くりと動く潮、アタリが遠く我慢しながらもポツポツとアタリを拾えて、掛れば今日は型が良かったです。
50cm、45cmが混ざって久しぶりに冷や冷やするアタリを味わえましたね~!
今日も外道の当たる回数は少な目ながら、イトヨリ、カンコ、アオハタ、ムシガレイと嬉しい魚も・・・。

クラカケトラギス 21cm 久しぶりにシーナビ記録と同寸が上がりました。
実はこの魚はとっても美味しいのを知っていますか?
特に天ぷらが絶品! シロギスの天ぷらよりホクホクしていて肉厚。
大型はキープですね。


DSCF6354.jpg

DSCF6319.jpg

DSCF6320.jpg

DSCF6323.jpg

DSCF6324.jpg

DSCF6326.jpg

DSCF6328.jpg
この日最大 50cm

DSCF6333.jpg

DSCF6330.jpg

DSCF6335.jpg

DSCF6339.jpg

DSCF6341.jpg

DSCF6342.jpg
45㎝のアマダイ

DSCF6345.jpg

DSCF6347.jpg
クラカケトラギス 21cmは最大級

DSCF6351.jpg

DSCF6349.jpg
 

強風下テンヤ・ジギング 1月21日 比留川さま

10mを越える北風が吹いたので、主に城ケ島沖の風陰限定になってしまいました。
朝一のジギングポイントでは反応も見られたのですが、今日もルアーが沈んでいくと反応が消えてしまうという状況に変化なし。

更にエビテンヤで狙ってもアタリ少なく、キジハタとキツネダイ。 
頑張って頂きましたが寒さもあり昼を廻って上りました。 

このところチョット元気が無い海です。 沖からの17℃澄潮が替わってくれれば魚に元気が戻って来そうな感じです。


DSCF6314.jpg

DSCF6313.jpg

DSCF6312.jpg

寒さ厳しく魚も一休み 1月17日 平澤さまGr.

朝はジギングでポイント転々、反応はそこそこ見られてもアタリは皆無!
それどころかジグが落ちて行くと反応が消えてしまう、逃げてしまうような感じ・・・何かを嫌っている!

アマダイに転向・・・んン 潮澄17℃、ゆっくりした潮流れ、外道のアタリもなく1時間半。
チョットの潮替わりのタイミングでタイラバにホーボウヒット。 それを合図にアマダイ3匹顔出し。
以降はたまに外道が当たるだけで終了!

厳しい一日となりました。
最高温度5℃と、三浦ではとても冷たい陽気でしたが、お二人には飽きずに頑張って頂きました、ありがとうございます。


DSCF6302.jpg

DSCF6298.jpg

DSCF6299.jpg

DSCF6304.jpg

DSCF6306.jpg

新年初出船 好調アマダイ他 1月8日 高橋さまGr.

新年、明けましておめでとうございます。
楽しく安全に出船していきますので、よろしくお願いいたします。


今日が三崎港の初出船日。
年始の口開けはどんな釣になるのか期待しながら船の安全と大漁を祈願して、お神酒とお塩でお祓いして出船しました。


今日はお二人がアマダイ仕掛、お一人はタイラバ専門でアマダイポイントへ。
鬼カサゴ混りで朝の中から43cmアマダイを頭に順調に皆さんヒット連発もあって良い具合でした。
更にはアマダイ仕掛にマダイ1.5㎏もヒット!

タイラバの方にも35~6㎝アマダイもアタって、アオハタ、ホーボウ、竿後にカンパチのヒットと楽しめたようです。
タイラバをフォール中、リーダーカット、ラインカットが3回あって、もしかしてサワラの回遊が始まっているのではないか?と期待されます。

今年のスタートは順調でしたので楽しめそうです!


DSCF6295.jpg

DSCF6259.jpg

DSCF6261.jpg

DSCF6263.jpg

DSCF6264.jpg

DSCF6266.jpg

DSCF6269.jpg

DSCF6273.jpg

DSCF6274.jpg

DSCF6278.jpg

DSCF6281.jpg

DSCF6283.jpg

DSCF6286.jpg

DSCF6289.jpg

DSCF6290.jpg

DSCF6292.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR