fc2ブログ

アマダイ0-3,ゲスト多彩 10月30日 高橋さまGr.

4名様アマダイ、2名様はジグ、タイラバなどで朝からポイント転々しました。
アマダイ組は一投目からアマダイゲット。
続いてカイワリ、ホーボウ、そして今日もレンコダイが超元気でした。
後半にタイラバでホーボウ、カンパチをヒットさせるとエサ組も一荷の連続!
アマダイとカンパチの一荷も盛り上がりましたネ!
.
サバと中型レンコ鯛が活発で、なかなかアマダイまでエサが回らない感じでした。
忙しい釣になりましたが皆さんお土産になってよかったです、ありがとうございました。


DSCF5742.jpg

DSCF5688.jpg

DSCF5696.jpg

DSCF5702.jpg

DSCF5709.jpg

DSCF5710.jpg

DSCF5711.jpg

DSCF5713.jpg

DSCF5715.jpg

DSCF5718.jpg

DSCF5720.jpg

DSCF5722.jpg

DSCF5725.jpg

DSCF5726.jpg

DSCF5727.jpg

DSCF5728.jpg

DSCF5735.jpg

DSCF5736.jpg

DSCF5739.jpg
スポンサーサイト



ティップランのちアマダイ 10月29日 浦山さまGr.

朝2時間アオリイカを狙ってみました。
いつもとコースを変えてあちらこちらと探ってアオリ3杯、モンゴウでした。
今年の城ケ島周辺はなかなか難しいですね! 水温は22.5℃位で、昨日は24.5℃となっていて水温の安定待ちか?

アマダイも難しめながら顔は見られてます。
場所によってはレンコダイが先に食ってしまって困る場面も多く、カイワリ、ホーボウなど本命以外が活発でした。


DSCF5685.jpg

DSCF5654.jpg

DSCF5655.jpg

DSCF5657.jpg

DSCF5658.jpg

DSCF5659.jpg

DSCF5661.jpg

DSCF5662.jpg

DSCF5664.jpg

DSCF5668.jpg

DSCF5669.jpg

DSCF5672.jpg

DSCF5676.jpg

DSCF5681.jpg

DSCF5683.jpg

波の中、アマダイ釣 10月22日 中島さまGr.

昨日からの南西風で海悪でした。 
4名様で出ましたが、アタリ遠く苦戦でした。
それでも上げ潮に掛かってぽつぽつ出始め、アマダイ2匹、ホーボウ・カイワリ・イトヨリ多数・サバ多数、何かしら魚信がありました。

皆さん船酔いもせず頑張ってくれました。 静かで水温が下がってくれば好転する予感があります。
お疲れ様でした。


DSCF5652.jpg

DSCF5628.jpg

DSCF5629.jpg

DSCF5632.jpg

DSCF5633.jpg

DSCF5636.jpg

DSCF5638.jpg

DSCF5640.jpg

DSCF5642.jpg

DSCF5646.jpg

DSCF5648.jpg

DSCF5649.jpg

カワハギのちコマセ五目 10月16日 近藤さまGr.

昼前までカワハギ。
潮が動かない中でしたが、少しでも動きのありそうなポイントを転々。 昨日よりやや渋めでしたけどトップ5枚とまずまずでした。

コマセ五目は城ケ島沖に定め、動き出した西潮でアタリが出始めました。
メジナ、大ウマズラ、ソーダガツオ・・・タイは出ませんでしたポツポツとアタリがあり、ほどほど楽しめました。

久しぶりに良い凪で良かったですね、お疲れ様でした!


DSCF5625.jpg

DSCF5583.jpg

DSCF5585.jpg

DSCF5587.jpg

DSCF5589.jpg

DSCF5591.jpg

DSCF5593.jpg

DSCF5595.jpg

DSCF5598.jpg

DSCF5601.jpg

DSCF5603.jpg

DSCF5604.jpg

DSCF5606.jpg

DSCF5607.jpg

DSCF5610.jpg

DSCF5611.jpg

DSCF5613.jpg

DSCF5615.jpg

DSCF5617.jpg

DSCF5618.jpg

DSCF5620.jpg

DSCF5621.jpg

DSCF5623.jpg

初めてのカワハギ釣・大型揃い 10月15日 飯野さんGr.

春のキス釣りに続いて大勢でカワハギ釣に来てくれました。
未だ本調子には程遠いい釣果のカワハギ釣ですが、本日の水温22度と次第に下がって来ています。

期待の第一投、なんと2名様同時ヒットは大型揃い、一流しで4枚、流し直しで3枚、その後外道多彩にアタリ途切れずオオモンハタ、アオハタ、Jシロギス、定番のトラギスなど見る見るクーラーボックスが埋まってきました。
2時間釣って、後半2時間は潮の流れ出しに良型カワハギ、中サイズ混ざりでポツポツ拾い。 結果、23ch以上は10枚ありました。

皆さん初めてのカワハギで、強烈な引き味にしびれて頂きました。 
大型の引きを味わえなかった方は次回のお楽しみという事で、お待ちしています。


DSCF5576.jpg

DSCF5524.jpg

DSCF5527.jpg

DSCF5534.jpg

DSCF5535.jpg

DSCF5536.jpg

DSCF5538.jpg

DSCF5539.jpg

DSCF5544.jpg

DSCF5545.jpg

DSCF5546.jpg

DSCF5547.jpg

DSCF5548.jpg

DSCF5552.jpg

DSCF5555.jpg

DSCF5557.jpg

DSCF5561.jpg

DSCF5562.jpg

DSCF5563.jpg

DSCF5565.jpg

DSCF5567.jpg

DSCF5568.jpg

DSCF5569.jpg

DSCF5571.jpg

DSCF5573.jpg

DSCF5574.jpg

DSCF5581.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR