fc2ブログ

シイラ船のち泳がせ  7月30日 浦山さまGr.

朝一にパヤオ向け。
6時到着で他船と同時にキャスティング開始。  間もなくしてヒットはメスの105cm、開腹してみると抱卵していて胃袋には20cm位のシイラの赤ちゃん2匹!  自然の生存競争は厳しい!
1時間ほど続けて終了。  5名全員型は見られました。

イワシを釣って泳がせ開始。
今日も多彩な獲物が・・・アカハタ、コチ、ヒラメ、ワカシ、カサゴと適当に釣れました。

大変暑い中、お疲れ様でした。


DSCF5021.jpg

DSCF4975.jpg

DSCF4976.jpg

DSCF4984.jpg

DSCF4986.jpg

DSCF4987.jpg

DSCF4990.jpg

DSCF4991.jpg

DSCF4993.jpg

DSCF4995.jpg

DSCF4996.jpg

DSCF4998.jpg

DSCF5001.jpg

DSCF5003.jpg

DSCF5006.jpg

DSCF5007.jpg

DSCF5010.jpg

DSCF5012.jpg

DSCF5013.jpg

DSCF5016.jpg
スポンサーサイト



ジギング後泳がせ 7月27日 平澤さまGr

ジギング希望で青物狙い、城ケ島周辺を隈なく見え回りましたが、ヒットはサバ5-6本。

浅場に戻ってカワハギ&泳がせ。 カワハギ3枚、ヒラメが釣れて皆さん泳がせに転向!
コチ、キジハタが釣れたところでエサ切れ。
潮止まりでイワシを探し回るものの見つからず小一時間、ようやく上げ潮が来ると一転、入れ食いでエサ確保。
泳がせでキジハタ、アカハタ、良型ヒラメ、ワカシ、カサゴとアタリ活発・・・時間まで楽しめました。


DSCF4958.jpg

DSCF4921.jpg

DSCF4922.jpg

DSCF4923.jpg

DSCF4925.jpg

DSCF4927.jpg

DSCF4931.jpg

DSCF4935.jpg

DSCF4937.jpg

DSCF4938.jpg

DSCF4941.jpg

DSCF4943.jpg

DSCF4944.jpg

DSCF4946.jpg

DSCF4948.jpg

DSCF4949.jpg

DSCF4951.jpg

DSCF4953.jpg

DSCF4955.jpg


マルイカのち泳がせ 7月24日 高橋さまGr.

朝2時間マルイカを探すも、反応なく27m浅場でやっと2杯ゲット。 以降盛り上がる様子なく泳がせに転向。

イワシはウルメとカタクチが半々でしたがやや気難しい!
今日はぽつぽつとアタリがあるのですが大きな盛り上がりなく、一応スターの顔は見られました。
ヒラメ、コチ、オオモンハタ、アカハタ、カサゴ、ホーボウ、おまけはペンペンシイラ。、
良型ヒラメの水面バラシ(ハリス切れ)はチョット残念でしたが、楽しめましたね!   


DSCF4916 (1)

DSCF4895 (1)

DSCF4897.jpg

DSCF4899.jpg

DSCF4900 (1)

DSCF4905 (1)

DSCF4906 (1)

DSCF4909.jpg

DSCF4910 (1)

DSCF4912 (1)

DSCF4913 (1)

DSCF4915 (1)

カワハギのちヒラメ  7月22日 平井さまGr.

南風がやや強く吹く中、カワハギの様子を見ながらイワシが居たら泳がせも・・・そんな感じで4名様で出船。
潮は小潮で、上げ潮に流れ出す頃、まずまず期待できそう。
波が高めなので浅場中心のポイント選びでスタート。

カワハギはアタリ少な目ながら、当れば中大型で引きを楽しめました。 0~4枚 ホーボウ、カナガシラ、ジャンボシロギスも2匹混ざりました。 泳がせをやってい方はヒラメもゲットホーボウ、コチ、カサゴと潮替わりに好調。 
2時間ほど釣っていると西の空が真っ黒、カミナリもなり出し、大急ぎで港内に避難。
ひどい雨をやり過ごして約1時間後再び泳がせ再開。

上げ潮一杯に近く食いが落ちていましたが、1.8㎏を筆頭に全員ヒラメゲットの計5枚、最大魚は大き目なサバ餌が最後にドラマを演出してくれました。

DSCF4892.jpg

DSCF4849.jpg

DSCF4850.jpg

DSCF4854.jpg

DSCF4861.jpg

DSCF4865.jpg

DSCF4868.jpg

DSCF4869.jpg

DSCF4873.jpg

DSCF4875.jpg

DSCF4876.jpg

DSCF4878.jpg

DSCF4880.jpg

DSCF4882.jpg

DSCF4883.jpg

DSCF4884.jpg

DSCF4888.jpg

DSCF4890.jpg

DSCF4892.jpg


シイラ、アジ、ジギング 7月20日(水) 原さまGr.

朝ゆっくり8時に出船。
パヤオ向けしましたが、ペンペンが数匹見えただけでヒットなし。
城ケ島沖に戻って、サバ、ヒラソーダ、大アジなど潮の動いている間はペンペンのヒットを含めてアタリもありました。
無線で”魚が跳ねている”との情報で剣崎へ走りました。
時既に遅く、鳥も疎らでヒット少なく、当ってもハラシ多数。 型が小さいながらシイラはどこにも見られましたヨ~!

最終はカマス回遊の確認に! 0~11匹でした。


DSCF4845.jpg

DSCF4835.jpg

DSCF4836.jpg

DSCF4837.jpg

DSCF4840.jpg

DSCF4841.jpg

DSCF4842.jpg

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR