fc2ブログ

アマダイ→カワハギ時々テンヤ 1月30日 舛井さまGr.

予報外の北強風の中、4名様で出船しました。
未だそれ程強くはなっていない朝、昨日良かった70m付近からスタート。
一流し4匹のアマダイが釣れて期待しましたが、潮替わり時間からさらに強い風が吹き込み船をポイントまで戻せなくなって、致し方なく城ケ島の風陰へ。
こちらではヒメ(トンビギス)の猛攻で他魚より先にエサを食べてしまってお手上げ!

後半はカワハギに転向。 激渋が伝えられている通りでしたが40~45mで1=3枚何とか型だけは見られました。
テンヤで良型カサゴが上がりましたが潮止まりで終了でした。

今日の水温は昨日より高い17.2℃澄潮でした。厳しい中頑張って頂きありがとうございました!


DSCF3917.jpg

DSCF3895.jpg

DSCF3896.jpg

DSCF3899.jpg

DSCF3903.jpg

DSCF3905.jpg

DSCF3907.jpg

DSCF3909.jpg

DSCF3910.jpg

DSCF3912.jpg

DSCF3914.jpg
スポンサーサイト



アマダイ五目・鬼カサゴも 1月29日 浦山さまGr.

水温高めで澄潮・・・からカワハギを諦めアマダイに焦点を絞って4名様で出船。
70m、85mラインを流してみたところ、最初の一流しでアマダイ8匹、中盤に7匹追加で型こそ中小でしたが活性高く、ホーボウやイトヨリ、カナガシラ、ムシガレイ、トラギス、そしてオニカサゴなどいろいろ出ました。

後半は潮の流れが無くなりアタリ少なめだったので、オニカサゴ狙いでサバエサなど混ぜて使って見たところ、イネゴチ4本、オニカサゴ4匹、アヤメカサゴが遊んでくれて飽きずにできました。

最後小一時間、希望でティップランを試みました。
結果を1バラシだけでした。 次は3月ですかね!

今日のカワハギ船の情報ではトップでもツ抜けは厳しかったようです。
沖の高水温帯が邪魔しているのですかね!


DSCF3891.jpg

DSCF3841.jpg

DSCF3843.jpg

DSCF3846.jpg

DSCF3847.jpg

DSCF3850.jpg

DSCF3853.jpg

DSCF3857.jpg

DSCF3858.jpg

DSCF3861.jpg

DSCF3866.jpg

DSCF3868.jpg

DSCF3870.jpg

DSCF3874.jpg

DSCF3877.jpg
朝から11時頃まで珍しい雲が! 「波状雲」

DSCF3878.jpg

DSCF3879.jpg

DSCF3883.jpg

DSCF3887.jpg

DSCF3888.jpg

カワハギご機嫌斜め 1月23日 西村さまGr.

ゆっくり8時過ぎに3名様でカワハギに出船しました。
北風そよそよの波静か、港口で試しに降ろしてみると小型ながらすぐ顔を見られて”釣れるかも!”の予感。

アチコチ見てもエサが残ったままが多く、外道のアタリも極少な目。
46mの深場に貯まっていないか?と降ろした一投目、ガツンというアタリで上がってきたのは今日一29cm。
”やっぱり居るじゃん!”と思ったのが運の尽き。
それからはカワハギのアタリは無く、たまに掛かってもすべてバレ!

休憩後浅場の20mで良型キャッチするも、追加なく終了。
今期、初めての”0”を記録してしまいました!

寒い中ありがとうございました。
最後まで頑張って頂いたのに 良い場所を見つけられずすみませんでした!
懲りずに挑戦してください。


DSCF3837.jpg

DSCF3832.jpg

DSCF3835.jpg

強風下アマダイ五目 1月21日 岡部さまGr.

悪天候で何度も延期になって、やっと今日の出船になりました。
でも、予報よりかなり強めに北風が吹いて海も悪く釣りにくい状況でした。
途中気分悪くなった方もいらっしゃいましたが、最後まで粘って頑張って頂きました、ありがとうございます。

さて釣果ですがチビアマダイ3,40㎝オーバー1匹、あとは鬼カサゴ4匹、その他ムシガレイやトラギス、カナガシラなどで外道のアタリも少な目でしたね~!
途中コマセ釣りもしてみましたがウマズラ1匹のみで見込み無し。
大変寒い日でしたね、お疲れ様でした。


DSCF3830.jpg

DSCF3809.jpg

DSCF3810.jpg

DSCF3815.jpg

DSCF3819.jpg

DSCF3825.jpg

DSCF3827.jpg

DSCF3822.jpg

アマダイ五目~カワハギ不調 1月16日 白柳さまGr.

前夜からの津波情報が落ち着くのを確認して3名様で出船しました。
海は静かでした、そして魚もしずか! 潮流れもなくアマダイはおろか外道も当たらず・・・ないない状態が約2時間。

潮替わりにわずかに動き出したらオニカサゴ、イトヨリ、ムシガレイ、レンコダイとポツポツアタリが出始めると、チビアマ・中アマ・カイワリなど退屈しないくらいは釣れました。 大型は見られず!

南西風が強まったタイミングに港口でカワハギを1時間半ほどやってみました。
アタリは結構あるのに針掛かりしない状況から28cm頭に4枚ゲット、バラシが多かったですね。

不本意な釣果でしたが皆さん頑張って頂き、外道多魚種にぎやかに釣って頂きました。
お疲れ様でした。


DSCF3805.jpg

DSCF3776.jpg

DSCF3778.jpg

DSCF3780.jpg

DSCF3782.jpg

DSCF3783.jpg

DSCF3786.jpg

DSCF3787.jpg

DSCF3789.jpg

DSCF3792.jpg

DSCF3794.jpg

DSCF3798.jpg

DSCF3799.jpg

DSCF3803.jpg
 
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR