fc2ブログ

ワラサ5.8kg・カワハギも 11月29日 白山さまGr.

泳がせで大物を、だめならカワハギ・・・というリクエストでアサイチはアジ探し。
諸磯、城ケ島を探し回って1時間半、
一匹のアジもなく最終決断! 
 沖根でコマセアジを確保出来たら泳がせに移行、またはこのまま素直にカワハギに変更・・・2者択一は前者に決定。

中アジとイサキなどポツポツ釣れて、3流しに決めて泳がせ開始。
一流しは変化なし。 二流し目にピクピクと竿先を震わせる前あたりの後に”ドスン、ジ~!”
アタリました~! 強い引きを楽しみながらゲットしたのは5.8kg 丸々肥った見事なワラサ!

更に一流しするも変化なく泳がせ終了。

カワハギ転向のため城ケ島方面に帰り、ポイントを転々と試すものの潮止まりと重なり小型の顔を見ただけ。
終了間際に良いポイントに当たり3人様6~3匹カワハギに面会できました。
今日はだいぶ広い範囲を走り回りましたが、お付き合いいただき有難うございました。
お疲れ様でした。


DSCF3431.jpg

DSCF3418.jpg

DSCF3420.jpg

DSCF3423.jpg

DSCF3424.jpg

DSCF3426.jpg

DSCF3427.jpg

DSCF3429.jpg


  
スポンサーサイト



カワハギ10~20枚 順調 11月27日 西村さまGr.

お二人でカワハギ釣でした。
アサイチのライトジギングは反応、アタリ無く早々にカワハギに専念しました。

最初は良型の実績がある城ケ島沖からスタート。
ポツンポツンとアタッて2。5時間で13枚。 型は中型主体。

休憩後港近くから探索していると、型はやはり中型主体ながらアタリ良く2時間で17枚。
最近にしては数が出ました。

寒い北風が吹く中、お二人には頑張って頂きました、お疲れ様でした!


DSCF3417.jpg

DSCF3409.jpg

DSCF3411.jpg

DSCF3413.jpg

DSCF3414.jpg

アオリ・モンゴウ実釣テスト 11月26日 やマリアスタッフ

テストのお付き合いでした。

DSCF3392.jpg

DSCF3393.jpg

DSCF3397.jpg

DSCF3399.jpg
餌木にオオモンハタ

DSCF3400.jpg
紋甲イカ 1.2kg

DSCF3404.jpg

DSCF3408.jpg

DSCF3405.jpg



賑やかにカワハギ釣・まずまず 11月21日 横井さまGr.

初体験の方3名も入って8名様で出船しました。
曇りのち小雨、風は凪でしたが予報された日差しが無くチョット寒かったですね。  そして肝心のカワハギのご機嫌は?

先行している”新米杯”の参加艇の情報では”激渋”・・・これは大型船の狙わないポイントを探すしかない! と小さいポイントをこまめに流しました。
結果は9枚、9, 8、 7. 6,・・・船中39枚でした。 サイズは小型中心、25.5cm、24.5cmが大きい方でチョット物足りなかったかな?
その他、タコ、カサゴ、オオモンハタ(リリース)、シロギス等々、にぎやかでした。、


DSCF3391.jpg

DSCF3350.jpg

DSCF3352.jpg

DSCF3355.jpg

DSCF3357.jpg

DSCF3359.jpg

DSCF3360.jpg

DSCF3362.jpg

DSCF3366.jpg

DSCF3367.jpg

DSCF3369.jpg

DSCF3370.jpg

DSCF3372.jpg

DSCF3374.jpg

DSCF3375.jpg

DSCF3378.jpg

DSCF3379.jpg

DSCF3382.jpg

DSCF3384.jpg

DSCF3387.jpg

アオリ顔だけ・カワハギまずまず 11月20日 小林さまGr.

アオリ釣体験と初めてのカワハギ釣でした。5名様レンタルタックルでいざ挑戦!

アオリは機嫌悪く1杯が顔を見せてくれただけでした。  また条件の良い時にチャレンジして頂きたいですね!

後半はやや風が出てきましたが近場で上げ潮の流れだしに小型中心中大混りで船中24枚、8枚~2枚で初めての経験にしては上出来でした。 オオモンハタ(リリース)やシロギスなんかも混ざります。

ティップランもカワハギも釣り人の形が良くなってきましたので次が楽しみ!


DSCF3347.jpg

DSCF3320.jpg

DSCF3324.jpg

DSCF3325.jpg

DSCF3330.jpg

DSCF3333.jpg

DSCF3334.jpg

DSCF3338.jpg

DSCF3340.jpg

DSCF3343.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR