fc2ブログ

コマセワラサとジギング挑戦 9月27日 加々美さまGr.

3名様ご乗船で、お二人がワラサ、お一人はジギング入門。
北風強い中城ケ島沖に出ました。
30隻ほどの釣舩が先着しているポイントに合流。  様子を見ていたり無線を聞いていたりしても、タモ網が出るのはほんのわずか。
かなり辛抱強く流し返して3時間余り、待望のアタリがあり4㎏ゲット! 続いてアタリを待つが、それ以降は音沙汰無し。
おふたりでコマセの効きが薄く、たまに入ってくる反応が留まる様子が見られませんでした。
全体に低調でしたね。

厳しい一日でした。
ポイントを変えて大アジ、カマスに遊んでもらいました。


DSCF2870.jpg

DSCF2862.jpg

DSCF2865.jpg

DSCF2866.jpg

DSCF2867.jpg
スポンサーサイト



タイラバ挑戦も不発・カマスも 9月26日 高橋さまGr.

 船長も楽しみにしていた高橋メンバーのタイラバ挑戦!
バッチリ揃えてこられたヘッドやスカートのボリュームにビックリ。
城ケ島沖のポイントからスタートするとエソ、キジハタが顔を出しその後に期待が・・・。
ところが潮が~、パタッと止まってそれっきり!
良いとこ無しで終わってしまいました。  連日の逆境ゴメンナサイ。
情況の良い時にリベンジですね。

今日はカマスが遊んでくれて20匹位釣れました。


DSCF2857.jpg

DSCF2850.jpg

DSCF2851.jpg

DSCF2855.jpg

DSCF2858.jpg

DSCF2860.jpg

ライトジギング苦戦ハナダイ・ヒラメ 9月25日 大松さまFm.

北の強風で城ケ島風裏周辺でジギング開始。
澄潮、潮流れ不足の関係でしょうか?
午前中アタリ少なく、バレあり。 いつもは邪魔なエソも静かでサミシイ!

城ケ島沖のワラサ船団の仲間入りしては見ても、我船のみならず周りの船でも魚の姿は見えず。
カマスの場所ではチビカマスが掛かっただけ。
でもお二人の釣り人は諦めず熱心にしゃくり続けてくれています。

昼過ぎ、ポイントをおおきく移動して一投目、まともな魚らしいアタリ・・・上がってきたのはハナダイ。
”ボーズ免れた~”の声。
続いてヒットはちょっと良い引き・・・ヒラメで有終の美!
お二人のやる気に”感謝”の一日でした。 ありがとうございました!


DSCF2845.jpg

DSCF2833.jpg

DSCF2837.jpg

DSCF2834.jpg

DSCF2839.jpg

DSCF2843.jpg

風裏でカサゴ釣 9月23日 比留川さまFm.

小学4年生の娘さんとお父さんのお二人で出船しました。
10時頃までは凪予報で朝のうちが勝負!・・・と思ったら波高く外海に出られない~!

風陰で様子見にカサゴを狙うことにし、娘さんいきなり3連ちゃん、その後もカサゴ、ウリンボゲット。
お父さんがウリンボ泳がせでハタを釣ったところでさらに吹いてきた風のため終了!
今度は良い凪の日に当たります様に。 ありがとうございました。


DSCF2830.jpg

DSCF2823.jpg

DSCF2824.jpg

DSCF2825.jpg

DSCF2828.jpg

DSCF2830.jpg
 

アマダイ~ロックフィシュ喰い悪 9月20日 細川さまGr.

いつものように皆さんいろいろとやりましたが、台風後の海は微笑んでくれませんでした。

泳がせ用のエサが釣れず早々にアマダイに切り替えて、潮止まり前に3匹ゲット。 その他はレンコダイが元気で、ホーボウ混り。

潮の動き始めにサバエサでカサゴ仕掛に変更すると、すぐにカサゴ・アカハタ・カサゴと続き、期待されましたが跡が無い~!

そんなこんなでフラストレーション貯まりました。 釣り人はもっともっと貯まりました!
何時か良い流れに乗りましょうね! お疲れ様でした。


DSCF2810.jpg

DSCF2808.jpg

DSCF2814.jpg

DSCF2806.jpg

DSCF2817.jpg

DSCF2818.jpg

DSCF2820.jpg

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR