fc2ブログ

ファミリーで手ぶらキス  7月31日 河合さまFm.

ゆっくりゆっくり11時過ぎに出船。 
途中、あまりの暑さに休憩を入れたり、メンバーが入れ替わりしたりでチョット気の毒な感じもありました。

船に冷やしておいたスイカが束の間の涼となって少し気分転換にもなったようでした!
後半には潮が上げ潮に変り、アタリもポツポツと出て、やっと釣らしい雰囲気がありました。
お疲れ様でした。


DSCF2320.jpg

DSCF2299.jpg

DSCF2302.jpg

DSCF2303.jpg

DSCF2304.jpg

DSCF2305.jpg

DSCF2310.jpg

DSCF2313.jpg

DSCF2314.jpg

DSCF2315.jpg

DSCF2317.jpg


スポンサーサイト



4年生初の泳がせヤッター! 7月25日  ふじさん親子

キス五目釣り・・・もし出来れば泳がせもやってみたい! と4年生からのリクエスト。

潮時間かっら泳がせのイワシエサを確保するのは朝しかない・・と判断し、イワシ釣からスタート。
餌をゲット出来たので潮止まり前に先に泳がせスタート。
お二人がそれぞれエソを釣り上げた後、息子さんに連続良いアタリ!!
アカハタ、オオモンハタどちらも良型。
そして何より素晴らしいのが一人で釣り上げた事! これからの自信になると思います。

大満足で10時早上がりになりました。


にぎやかにキス五目&イワシ釣 7月24日 荻さまGr.

初めての釣り体験の方7名様含めて9名様でにぎやかに出港。
初めての方々は始めこそ戸惑っていたもののジャンボキスやカワハギも混ざりながら、いろいろと釣って楽しんで頂けたようです。

途中、ウルメイワシの大群が回って来てサビキ釣で大漁ゲット出来たり、面白い一日でした。
暑い中、ありがとうございました。 


DSCF2280.jpg

DSCF2251.jpg

DSCF2254.jpg

DSCF2256.jpg

DSCF2257.jpg

DSCF2261.jpg

DSCF2263.jpg

DSCF2267.jpg

DSCF2270.jpg

DSCF2273.jpg

DSCF2275.jpg

DSCF2277.jpg
   

泳がせ一本ポツポツ食い 7月23日 千葉さまGr.

ちょっと大きめなウルメイワシでしたが、何とかエサになるサイズ。
可成り生け簀に貯めても半数位は死んでしまい、途中でエサ供給に行く場面もありました。

城ケ島20~30mでぽつぽつとアタリはありました。
飽きないくらいでしたがやはり早合わせ気味では空振りも多く食い込ませるのに厄介でした。
釣果はアカハタ3匹、オオモンハタ1匹、ヒラメ1枚、カサゴ2匹、イナワラ1本。
青物らしきアタリも数回ありましたが外れました。

青く澄んだ26℃台の潮が来ていて、シイラのハネも見えました。


DSCF2249.jpg

DSCF2225.jpg

DSCF2229.jpg

DSCF2232.jpg

DSCF2233.jpg

DSCF2236.jpg

DSCF2238.jpg

DSCF2240.jpg

DSCF2242.jpg

DSCF2231.jpg

DSCF2244.jpg

シイラ90㎝、ハタ一匹 7月22日 高橋さまGr.

初めてのシイラ挑戦お二人。
念のため泳がせ用のイワシを釣ってから沖へ!  水色も水温も申し分ないのに魚の姿が見えない。東京湾口沖の潮目でヒット!
90㎝はナイスファイトでした。
更に近くへ寄って小さな潮目でヒットは残念バレました。

泳がせはアタリはあるものの食い込み悪く、マハタ一匹のみ。
10mの海底が見えるほど澄んだ沖の潮が入って来ていて、日々変わる潮に翻弄されてます。

今日もクルージングにお付き合いいただき、ありがとうございました。


DSCF2219.jpg

DSCF2215.jpg

DSCF2218.jpg

DSCF2221.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR