fc2ブログ

泳がせでヒラメゲット、時々アマダイも 5月31日 平澤さまGr.

ジギング、泳がせ、アマダイ・・・迷いましたが青物の反応なく、イワシ釣から泳がせに。
潮の変わり目に当るのでイワシの多いポイントを選定してスタート!
良い具合に最初からヒラメ(1.9㎏)肉厚ボヂィーがヒット。  その流しにカサゴ、メバル何れも良型を6匹ゲット!
流し変えてコチヒット!もタモ網間に合わずに水面バラシ、残念。
その後もポツポツとメバル、カサゴゲットでしたが、潮が止まってしまいアタリも激減。 

気分転換に70m付近でアマダイ狙い。 やはり潮流れなく1時間ほどでチビアマダイ2匹、ゲスト少々。

再び泳がせに城ケ島沖40mあたりで粘り、カサゴ、アカハタなどを追加して終了!
イワシ群れが異常とも思えるくらいたくさん見えます・・・がフィッシュイーターが少ない、どうしたの~!

でも、今期4枚目のGOODヒラメ釣れて良かったです。 これを機に上り調子期待したいですね。
ボツボツとお土産ゲットで良かったです。


DSCF1832.jpg

DSCF1829.jpg

DSCF1801.jpg

DSCF1804.jpg

DSCF1805.jpg

DSCF1807.jpg

DSCF1809.jpg

DSCF1811.jpg

DSCF1813.jpg

DSCF1814.jpg

DSCF1816.jpg

DSCF1818.jpg


DSCF1821.jpg

DSCF1822.jpg

DSCF1823.jpg

DSCF1826.jpg
スポンサーサイト



コマセ五目 5月30日 横井さまGr.

やっと夜半に風が収まってアジ釣りポイントに向かいました。
南からの大きなうねりが残り、潮流れは西向きに、つまり横からの波とうねりでドッタンバッタン!
潮の流れ始めで魚群反応はバッチリ、サバに混ざって大アジが上がり始めたのですが、珍しくメンバーのお一人が船酔いで一時帰港しました。
波が収まるまで泳がせ・・・でしたがカサゴ4匹、オオモンハタ

昼前から再びアジポイントへ。 反応少なめですが大アジ、メジナ、ウマズラ、カサゴ・・・お土産になりました。
お疲れ様でした。


DSCF1798.jpg

DSCF1773.jpg

DSCF1775.jpg

DSCF1778.jpg

DSCF1780.jpg

DSCF1782.jpg

DSCF1784.jpg

DSCF1786.jpg

DSCF1791.jpg

DSCF1792.jpg

DSCF1795.jpg

手ぶらキス五目釣り上昇  5月23日 高橋さまGr.

連日のシケ後、潮色が青く透明、潮流れ良く一流し目からシロギス・カワハギが出ました。
水温19℃台でいよいよ魚が入ってきた感じがあります。

初めての船釣体験の方が多く、始めの活発な時間帯にやや手間取りながらも、魚を釣りながら上手に手返し出来るようになりました。
皆さんいろいろと釣り上げて頂き、あっという間に時間が過ぎて言った感じでした。
シロギス、ホーボウ、イシダイ、カワハギ、タコ、トラギス、カタクチイワシ、ベラ(キュウセン、ササノハベラ、オハグロベラ)、トラギス、ムシガレイ。

ありがとうございます。
DSCF1755.jpg

DSCF1727.jpg

DSCF1729.jpg

DSCF1731.jpg

DSCF1734.jpg

DSCF1736.jpg

DSCF1745.jpg

DSCF1746.jpg

DSCF1749.jpg

DSCF1751.jpg

DSCF1759.jpg

DSCF1763.jpg

DSCF1765.jpg

DSCF1768.jpg

DSCF1771.jpg

アマダイ五目まずまず 5月20日 那田さまGr.

ゆっくり7時過ぎに出港しました。
女性お二人を含む5名様”簡単で釣れる魚が良い”という事でアマダイを選択!
4名様はレンタル、船に乗るのは初めての方もいらっしゃって、リールの使い方、エサのつけ方、誘い方、アマダイの習性等々出港前からレクチャーさせて頂き、いざ出港!

良い凪模様で潮流れも丁度好い加減!
一投目からアタリがあってアオハタ、35㎝アマダイ、オニカサゴに続き44cmアマダイ、オニカサゴ、カサゴ、ムシガレイ、マハタ、ホーボウ、中小型アマダイ、レンコダイ、イトヨリ、大アジそして定番のジャンボクラカケトラギス・・・飽きずに釣れました。

明日、明後日の時化対策で船を上架するため昼頃に帰港させていただきました。
今日のご乗船ありがとうございました。


DSCF1712.jpg

DSCF1680.jpg

DSCF1683.jpg

DSCF1684.jpg

DSCF1687.jpg

DSCF1693.jpg

DSCF1700.jpg

DSCF1691.jpg

DSCF1702.jpg

DSCF1704.jpg

DSCF1706.jpg

DSCF1708.jpg

DSCF1715.jpg

DSCF1718.jpg

DSCF1724.jpg

ジギングと泳がせ 5月19日 平澤さまGr.

ジギングで運試ししてから泳がせでお土産ゲットの作戦!

ジギングは城ケ島沖から毘沙門沖までかなり広い範囲を探索しましたが、青物らしき反応は見つからず。
着底後すぐにヒットありましたが、フックアウト。 他はサバ3本でした。

港口周辺には大量のシコイワシが回遊して来ていて、泳がせエサはすぐ確保。
青物こそヒットしませんでしたが、今日はマダイ、メバル、カサゴが心地よい引きをして上がってきました!
一週間以上もの間、大漁のイワシが回遊しているのにヒラメ、コチは不調ですね~。
水温19℃、水色やや濁りと申し分なし! いつ始まるのでしょうか? これから楽しみです。

ほとんど雨降り状態の中、4名のお客様頑張って頂きありがとうございました。
風邪をひかないようにしてください。


DSCF1678.jpg

DSCF1651.jpg

DSCF1653.jpg

DSCF1654.jpg

DSCF1656.jpg

DSCF1657.jpg

DSCF1659.jpg

DSCF1664.jpg

DSCF1665.jpg

DSCF1666.jpg

DSCF1667.jpg

DSCF1669.jpg

DSCF1670.jpg

DSCF1671.jpg

DSCF1674.jpg

DSCF1673.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR