泳がせでヒラメゲット、時々アマダイも 5月31日 平澤さまGr.
ジギング、泳がせ、アマダイ・・・迷いましたが青物の反応なく、イワシ釣から泳がせに。
潮の変わり目に当るのでイワシの多いポイントを選定してスタート!
良い具合に最初からヒラメ(1.9㎏)肉厚ボヂィーがヒット。 その流しにカサゴ、メバル何れも良型を6匹ゲット!
流し変えてコチヒット!もタモ網間に合わずに水面バラシ、残念。
その後もポツポツとメバル、カサゴゲットでしたが、潮が止まってしまいアタリも激減。
気分転換に70m付近でアマダイ狙い。 やはり潮流れなく1時間ほどでチビアマダイ2匹、ゲスト少々。
再び泳がせに城ケ島沖40mあたりで粘り、カサゴ、アカハタなどを追加して終了!
イワシ群れが異常とも思えるくらいたくさん見えます・・・がフィッシュイーターが少ない、どうしたの~!
でも、今期4枚目のGOODヒラメ釣れて良かったです。 これを機に上り調子期待したいですね。
ボツボツとお土産ゲットで良かったです。
















潮の変わり目に当るのでイワシの多いポイントを選定してスタート!
良い具合に最初からヒラメ(1.9㎏)肉厚ボヂィーがヒット。 その流しにカサゴ、メバル何れも良型を6匹ゲット!
流し変えてコチヒット!もタモ網間に合わずに水面バラシ、残念。
その後もポツポツとメバル、カサゴゲットでしたが、潮が止まってしまいアタリも激減。
気分転換に70m付近でアマダイ狙い。 やはり潮流れなく1時間ほどでチビアマダイ2匹、ゲスト少々。
再び泳がせに城ケ島沖40mあたりで粘り、カサゴ、アカハタなどを追加して終了!
イワシ群れが異常とも思えるくらいたくさん見えます・・・がフィッシュイーターが少ない、どうしたの~!
でも、今期4枚目のGOODヒラメ釣れて良かったです。 これを機に上り調子期待したいですね。
ボツボツとお土産ゲットで良かったです。
















スポンサーサイト
コマセ五目 5月30日 横井さまGr.
手ぶらキス五目釣り上昇 5月23日 高橋さまGr.
アマダイ五目まずまず 5月20日 那田さまGr.
ゆっくり7時過ぎに出港しました。
女性お二人を含む5名様”簡単で釣れる魚が良い”という事でアマダイを選択!
4名様はレンタル、船に乗るのは初めての方もいらっしゃって、リールの使い方、エサのつけ方、誘い方、アマダイの習性等々出港前からレクチャーさせて頂き、いざ出港!
良い凪模様で潮流れも丁度好い加減!
一投目からアタリがあってアオハタ、35㎝アマダイ、オニカサゴに続き44cmアマダイ、オニカサゴ、カサゴ、ムシガレイ、マハタ、ホーボウ、中小型アマダイ、レンコダイ、イトヨリ、大アジそして定番のジャンボクラカケトラギス・・・飽きずに釣れました。
明日、明後日の時化対策で船を上架するため昼頃に帰港させていただきました。
今日のご乗船ありがとうございました。















女性お二人を含む5名様”簡単で釣れる魚が良い”という事でアマダイを選択!
4名様はレンタル、船に乗るのは初めての方もいらっしゃって、リールの使い方、エサのつけ方、誘い方、アマダイの習性等々出港前からレクチャーさせて頂き、いざ出港!
良い凪模様で潮流れも丁度好い加減!
一投目からアタリがあってアオハタ、35㎝アマダイ、オニカサゴに続き44cmアマダイ、オニカサゴ、カサゴ、ムシガレイ、マハタ、ホーボウ、中小型アマダイ、レンコダイ、イトヨリ、大アジそして定番のジャンボクラカケトラギス・・・飽きずに釣れました。
明日、明後日の時化対策で船を上架するため昼頃に帰港させていただきました。
今日のご乗船ありがとうございました。















ジギングと泳がせ 5月19日 平澤さまGr.
ジギングで運試ししてから泳がせでお土産ゲットの作戦!
ジギングは城ケ島沖から毘沙門沖までかなり広い範囲を探索しましたが、青物らしき反応は見つからず。
着底後すぐにヒットありましたが、フックアウト。 他はサバ3本でした。
港口周辺には大量のシコイワシが回遊して来ていて、泳がせエサはすぐ確保。
青物こそヒットしませんでしたが、今日はマダイ、メバル、カサゴが心地よい引きをして上がってきました!
一週間以上もの間、大漁のイワシが回遊しているのにヒラメ、コチは不調ですね~。
水温19℃、水色やや濁りと申し分なし! いつ始まるのでしょうか? これから楽しみです。
ほとんど雨降り状態の中、4名のお客様頑張って頂きありがとうございました。
風邪をひかないようにしてください。
















ジギングは城ケ島沖から毘沙門沖までかなり広い範囲を探索しましたが、青物らしき反応は見つからず。
着底後すぐにヒットありましたが、フックアウト。 他はサバ3本でした。
港口周辺には大量のシコイワシが回遊して来ていて、泳がせエサはすぐ確保。
青物こそヒットしませんでしたが、今日はマダイ、メバル、カサゴが心地よい引きをして上がってきました!
一週間以上もの間、大漁のイワシが回遊しているのにヒラメ、コチは不調ですね~。
水温19℃、水色やや濁りと申し分なし! いつ始まるのでしょうか? これから楽しみです。
ほとんど雨降り状態の中、4名のお客様頑張って頂きありがとうございました。
風邪をひかないようにしてください。















