fc2ブログ

コマセ五目→アマダイ ボツボツ 2月28日 千葉さまGr.

2月最終日、お天気は回復してポカポカ陽気でした。

肝心なお魚のご機嫌は?
城ケ島沖の漁礁周りでアジの反応が見られて35cm前後の大アジ、産卵に集まりだした幅広の良型で久しぶりに顔を見られました。
皆さんゲットで1~3匹。 潮の流れ始め1時間ほどで食いがストップでしたが14℃の低水温に慣れてようやく口を使い始めた感じでした。 これから楽しみですね!

その後アマダイに転向。 沖の90mラインに行くと水温17℃、近場の13.5℃低水温帯と3,5度もの差があり魚にはかなりのストレスがかかっているようです。
結局水温の高い澄んだ所でしか釣れませんでした。
アマダイ2匹、鬼2匹、蒸しカレイ4匹、ホーボウ2匹 なんだか取り留めのない釣果でしたが、大アジと合わせてお土産程度でした。


DSCF0907.jpg

DSCF0881.jpg

DSCF0882.jpg

DSCF0884.jpg

DSCF0886.jpg

DSCF0888.jpg

DSCF0891.jpg

DSCF0892.jpg

DSCF0896.jpg

DSCF0897.jpg

DSCF0900.jpg

DSCF0904.jpg
スポンサーサイト



コマセ五目 アジ主体 2月26日 匿名様

3名様でタイ狙いのコマセ釣りに出ました。
水温13℃台で反応なく、エサ取りも無いようで大苦戦でした。 ポイントあちこちで16℃のポイントがあって、丁度上げ潮の動き出しから中小アジに混ざりムツが3匹、イサキ・ウリンボ、サバ等々、やっとお土産でした。

タイは残念ながらアタリ無し。 大きなアタリ数回ありましたけど残念でした。
寒い中、お疲れ様でした。


DSCF0871.jpg

DSCF0873.jpg

DSCF0876.jpg

DSCF0877.jpg

シケ後良いところなし 2月23日 高橋さまGr.

明け方まで吹いていた南西風、午前中はコマセ釣りポイントへ行けませんでした。

午前中、港内で海悪が治るまで、カワハギ、ジギング、タコ釣などして遊びました。
昼前からアジの着きそうなポイントへ転々、出るのは小アジばかりと外道少々。
良いとこ無しでした、ごめんなさい。 お疲れ様でした。

南西風に押されて沖から来た澄潮が湾内の濁り潮に代ってくればコマセ釣りが面白くなります。


DSCF0868.jpg

DSCF0858.jpg

DSCF0862.jpg

DSCF0864.jpg

DSCF0865.jpg

DSCF0867.jpg

アマダイ→泳がせ 2月14日 高橋さまGr.

潮悪は治っているのでしょうか?
水温は同じ低さながら、潮色は若干治りかけているみたいな。 疑心暗鬼で浅場第一投、いきなり37cnアマダイヒット!
続いて同型が上がり、船長一安心。 しばらくイジッテいないポイントを流し、二人で3匹(1匹放流)、2匹と顔を見られました。
合間に良型イトヨリやオニも釣れて楽しめました。

ルアー専門の方はキントキダイ、エソだけで残念でした。

休憩後の午後は南風強くなり、回遊中のイワシを釣って近場で泳がせ。
いきなりのヒットはヒラメ1.5kg肉厚のぽってりちゃん!  しばらくすると乗っ込みヒラメ、コチなど集まってくる?
乞う、ご期待!


DSCF0851.jpg

DSCF0819.jpg

DSCF0821.jpg

DSCF0823.jpg

DSCF0826.jpg

DSCF0827.jpg

DSCF0830.jpg

DSCF0833.jpg

DSCF0839.jpg

DSCF0840.jpg

DSCF0842.jpg

DSCF0845.jpg

DSCF0848.jpg

DSCF0854.jpg

アマダイ2~4匹 城ケ島沖 2月13日 横井さまGr.

ジギング、アマダイ、イワシ泳がせ・・・いろいろやりましたが、やはり濁り・低水温の潮が来ているポイントは没!
結局、沖目の潮の良い所でアマダイ狙いだけがアタリあったみたいです。

泳がせ、ルアーは潮が治るまでちょっと難しそうな気配です。
ゲストはレンコ鯛、ムシガレイ、サバ、カイワリとトラギス等々。  皆さん頑張って頂き2~4匹、もう少し大きいのも欲しかったところですが、新品電動リールの初卸にはなりましたね!


DSCF0815.jpg

DSCF0781.jpg

DSCF0785.jpg

DSCF0787.jpg

DSCF0793.jpg

DSCF0795.jpg

DSCF0798.jpg

DSCF0799.jpg

DSCF0806.jpg

DSCF0808.jpg

DSCF0802.jpg

DSCF0813.jpg

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR