コマセ五目→アマダイ ボツボツ 2月28日 千葉さまGr.
2月最終日、お天気は回復してポカポカ陽気でした。
肝心なお魚のご機嫌は?
城ケ島沖の漁礁周りでアジの反応が見られて35cm前後の大アジ、産卵に集まりだした幅広の良型で久しぶりに顔を見られました。
皆さんゲットで1~3匹。 潮の流れ始め1時間ほどで食いがストップでしたが14℃の低水温に慣れてようやく口を使い始めた感じでした。 これから楽しみですね!
その後アマダイに転向。 沖の90mラインに行くと水温17℃、近場の13.5℃低水温帯と3,5度もの差があり魚にはかなりのストレスがかかっているようです。
結局水温の高い澄んだ所でしか釣れませんでした。
アマダイ2匹、鬼2匹、蒸しカレイ4匹、ホーボウ2匹 なんだか取り留めのない釣果でしたが、大アジと合わせてお土産程度でした。












肝心なお魚のご機嫌は?
城ケ島沖の漁礁周りでアジの反応が見られて35cm前後の大アジ、産卵に集まりだした幅広の良型で久しぶりに顔を見られました。
皆さんゲットで1~3匹。 潮の流れ始め1時間ほどで食いがストップでしたが14℃の低水温に慣れてようやく口を使い始めた感じでした。 これから楽しみですね!
その後アマダイに転向。 沖の90mラインに行くと水温17℃、近場の13.5℃低水温帯と3,5度もの差があり魚にはかなりのストレスがかかっているようです。
結局水温の高い澄んだ所でしか釣れませんでした。
アマダイ2匹、鬼2匹、蒸しカレイ4匹、ホーボウ2匹 なんだか取り留めのない釣果でしたが、大アジと合わせてお土産程度でした。












スポンサーサイト