アマダイ五目 1月31日 高橋様Gr.
ゆっくり8時に出船。
一昨日までの西風の影響でウネリが残る中、お二人がアマダイ、もうひと方はルアーでスタート。
最初の1時間半は潮の流れ始めで、アマダイ3匹出ました。
外道に特大トラギス多数とホーボウ、他の雑魚も今日は少な目でしたね。 今日はイトヨリは釣れませんでした。
以降食いが悪く、ジギングポイントに移動、ジギングの方とアマダイ仕掛で中層狙いの方と別れて再開するとエサに大ウマズラ連発、おまけに大アジもヒット。
昼休憩後はロックフィッシュ狙いをしましたがエソのみ、エサでも大した獲物は上がらずタコが一杯で終了!
今日の水温17.5~18℃のギンギラギン、冬の海ではありませんね~! 15℃台になるのは何時!!
アマダイ初挑戦の皆さん検討して頂きました。
今日で釣り方はマスターしたので、次回はバッチリ。














一昨日までの西風の影響でウネリが残る中、お二人がアマダイ、もうひと方はルアーでスタート。
最初の1時間半は潮の流れ始めで、アマダイ3匹出ました。
外道に特大トラギス多数とホーボウ、他の雑魚も今日は少な目でしたね。 今日はイトヨリは釣れませんでした。
以降食いが悪く、ジギングポイントに移動、ジギングの方とアマダイ仕掛で中層狙いの方と別れて再開するとエサに大ウマズラ連発、おまけに大アジもヒット。
昼休憩後はロックフィッシュ狙いをしましたがエソのみ、エサでも大した獲物は上がらずタコが一杯で終了!
今日の水温17.5~18℃のギンギラギン、冬の海ではありませんね~! 15℃台になるのは何時!!
アマダイ初挑戦の皆さん検討して頂きました。
今日で釣り方はマスターしたので、次回はバッチリ。














スポンサーサイト
アマダイ五目 1月21日 真鍋さまGr..
朝、軽~くジギングをやってからアマダイ専門に狙ってみました。 ジギングはホーボウのみ。
アマダイはライトタックルで最近狙っていない浅場を攻めてみました。
開始早々で潮止まり、辛抱しながら良型イトヨリ、トラギスなどで時間待ち。
潮が動き出すタイミングでアマダイ40cmクラスが連発あり、アオハタ、サバなどアタリが活発化!
アマダイ5本、良型イトヨリ3本、アオハタ、サバ多数、トラギス多数!
再び潮止まりになってジギングポイントを数ヶ所回りましたが、何も起こらず終了!
シケ間の荒天に恵まれ、穏やかで温かい一日を楽しめて何よりでした。
サワラが何時回ってくるか注視していますが、今のところ情報なく首を長くして待っている状態です。
去年は1月末頃に見え始めましたけど・・・。









アマダイ3本目

今日一アマダイ


アマダイはライトタックルで最近狙っていない浅場を攻めてみました。
開始早々で潮止まり、辛抱しながら良型イトヨリ、トラギスなどで時間待ち。
潮が動き出すタイミングでアマダイ40cmクラスが連発あり、アオハタ、サバなどアタリが活発化!
アマダイ5本、良型イトヨリ3本、アオハタ、サバ多数、トラギス多数!
再び潮止まりになってジギングポイントを数ヶ所回りましたが、何も起こらず終了!
シケ間の荒天に恵まれ、穏やかで温かい一日を楽しめて何よりでした。
サワラが何時回ってくるか注視していますが、今のところ情報なく首を長くして待っている状態です。
去年は1月末頃に見え始めましたけど・・・。









アマダイ3本目

今日一アマダイ

