fc2ブログ

ティップラン撮影・キロアップ3杯も 11月30日 ヤマリアスタッフ

外国向けティップランのデモテープを創るため実釣取材にヤマリアスタッフがご乗船。
”アオリが消えた”と言われる状況なので多少の不安がありましたけど、川上マイスターはじめ心強いスタッフたちなのでいつもの気楽な気持ちで出船!
レクチャーから始まり、実釣になると何と一投目から良型ヒット! 画像を取り終えて次の流しでも連続ヒット。

撮りたい画像を収めたのでカメラ以外の3名で釣り開始。
結果、キロアップ3杯含む9杯、紋甲2杯も釣れてまずまずでした。
流石マリアスタッフ! 本番に強かったです。
どんなビデオになるのかタノシミ!


DSCF0156.jpg

DSCF0106.jpg

DSCF0107.jpg

DSCF0110.jpg

DSCF0112.jpg

DSCF0117.jpg

DSCF0119.jpg

DSCF0124.jpg

DSCF0125.jpg

DSCF0136.jpg

DSCF0137.jpg

DSCF0138.jpg

DSCF0140.jpg

DSCF0143.jpg

DSCF0144.jpg

DSCF0145.jpg

DSCF0146.jpg

DSCF0148.jpg

DSCF0155.jpg
スポンサーサイト



ファミリーでカワハギ 11月29日 KGさま

靜かな凪日和でファミリー4名様で出船しました。
カワハギはやはり渋め・・・でも皆さん中小型ながら引き味を楽しめました。最大は27cm。

前半は良型、後半は数でした。
後半にはカワハギ初体験の3名様もアタリが取れ始めて良い感じでしたね。

水温は20,5℃ 依然水温高めで深みに固まっていないようです。 カワハギ各船とも剣崎~諸磯の間を探し回っていますが中々上手く当たっていないようです。 自船は13~20mの浅場をやりました。 しばらく苦しそうですかね1?


S0020102.jpg

DSCF0067 (3)

DSCF0071.jpg

DSCF0073.jpg

DSCF0075.jpg

DSCF0083.jpg

DSCF0085.jpg

DSCF0087.jpg

DSCF0088.jpg

DSCF0096.jpg

DSCF0094.jpg

DSCF0098.jpg

カワハギ大中小混り 11月28日 白山さまGr.

突風が吹き、予報より風浪とも強めで近場からスタート。
干潮潮止まり前でしたが、ぽつぽつとアタリが出て前半はサイズ混じりでしたが早々に片手クリヤーする方も数名。

潮止まりを挟んで休憩後は型狙いのポイントへ集中でしたが中だるみ。
速い潮が収まり加減の後半に良型が出て、ツ抜けは3名、初体験者の方は死語に良型ゲット出来て良かったです。
4~12枚でした。  外道にタコ、カサゴ
日々釣果に差がありますね!


DSCF0064.jpg

DSCF0039.jpg

DSCF0042.jpg

DSCF0043.jpg

DSCF0046.jpg

DSCF0057.jpg

DSCF0049.jpg

DSCF0054.jpg

DSCF0060.jpg

DSCF0062.jpg

アオリ2杯→カワハギまずまず 11月25日 原さまGr.

9時過ぎ出船、強風と早潮の中、アオリからスタート!
思うような流れ方にならず苦戦でした。 昼前まで粘ってやっと2杯ゲットして頂きました。

休憩後浅場でカワハギ狙い。
今日は放流サイズ混ざらず、7~11枚。 宙で良く当たって皆さん楽しめたようでした。
小雨混りの冷たい北風でさむかったです。 寒い中、辛抱強く集中して頂きありがとうございました。


DSCF0036.jpg

DSCF0024.jpg

DSCF0025.jpg

DSCF0029.jpg

DSCF0030.jpg

DSCF0032.jpg

DSCF0033.jpg

コマセ五目・城ケ島 11月23日 千葉さまGr.

明け方までの南風から北風に変り海悪の中、城ケ島沖に出ました。
ポイントに着いてみると潮が速く、どのポイントも高速通過! 荒れた海をノロノロと潮回り繰り返しているだけ。

12時頃、潮流れが遅くなってきて潮時到来。 イナワラ2本、イナダ4本、ヒラソーダ3本、アジ、大ウマズラなどお土産程度は釣れました。
貸竿のお二人にはチョット厳しかったかも知れませんね。 でもハリス切れも数回あったり稲わらを釣ったりした場面もあり、健闘して頂きました。 エサ取りの多かった今日は早めのコマセワークが良かったようで、ベテランは一時入れ食いもありました。

残念ながらタイは出ませんでしたが、青物含めてまだ暫く続きそうです!


DSCF0020.jpg

DSCF0001.jpg

DSCF0004.jpg

DSCF0005.jpg

DSCF0007.jpg

DSCF0011.jpg

DSCF0009.jpg

DSCF0013.jpg

DSCF0014.jpg

DSCF0017.jpg

DSCF0019.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR