fc2ブログ

シイラ探索パヤオで2本 7月31日 島田さまGr.

パヤオ直行!  潮流れなく水色は薄濁り・・・シイラの潮じゃない!
粘って粘って2本キャッチ(リリース)、2本目に連れ添って出てきたシイラはメータークラス。 潮が気にいれば大群で浮いてきそうではありますね。

終盤、城ケ島沖でジギング。 サバに遊んでもらいました。 10匹位


DSCF8282.jpg

DSCF8278.jpg

DSCF8279.jpg

DSCF8280.jpg

DSCF8281.jpg

DSCF8289.jpg

DSCF8288.jpg

DSCF8284.jpg

DSCF8285.jpg

DSCF8287.jpg


スポンサーサイト



シイラやる気なく苦戦  7月30日 落合さまGr.

朝一はパヤオ向け! 途中、鳥山とイワシ団子に遭遇しましたがソーダガツオの群れ。
更に沖向けで大きな流木二つ。 いずれもシイラの追いは有ったもののヒットにつながらず!

パヤオでは良型も含めて2~3投までは大群で姿を見せるが、浮き上がらずチョット咥えてみるだけ。

その後は沈んでしまって姿も見せず。 何が気にいらないのでしょうか?
相模湾の東部半分を探索しましたけど、良いとこ無しでした。
何かのスイッチが入れば魚はいる様です。


DSCF8277.jpg

泳がせメインにいろいろ 7月26日 田中さまGr.

エサのイワシ釣から開始すると順調に釣れて、泳がせも開始。 キス仕掛けで五目釣りや、テンヤで狙う方等々まちまち!

静かなうちに城ケ島沖にポイントを定めて再開すると、アタリは出るがエソのアタリ多く我慢がまん。
カサゴ、アカハタヒラメの型を出し、何とか泳がせの楽しみをあじわえたかな~!

トイレ休憩後、”タコが釣りたい!”と要望があって、近場の磯周りに行きました。
何と1.5㎏位の良型をゲット、続いて1kgとお一人で2ハイ釣って頂きました。 水面バラシ、途中ハズレを入れると6回のノリがあったようです。 
大雨が降ったり日差しが強くなったりと変化の激しい一日でしたけど、楽しんで頂けたようで良かったです。


DSCF8272.jpg

DSCF8242.jpg

DSCF8245.jpg

DSCF8244.jpg

DSCF8246.jpg

DSCF8249.jpg

DSCF8252.jpg

DSCF8257.jpg

DSCF8259.jpg

DSCF8260.jpg

DSCF8266.jpg

DSCF8268.jpg

DSCF8271.jpg

DSCF8275.jpg

五目&泳がせシブイ 7月25日 園下さまFm.

天気予報と裏腹、線状降水帯が度々襲来して大雨~晴れの繰り返し。
厳しい中でも海は静かで、3名様も頑張って頂きました。

イワシはほぼ順調に釣れて泳がせスタート。 潮替わりを過ぎてからも潮の流れなくアタリも無し。
ポイント変更! やっとアタリが出始めてオオモンハタ、カサゴ、小ヒラメ(再放流していただき有難うございます)ヒット。
アタリがあっても食い込みは悪くてこずりました!
最後の最後に娘さんがマハタを釣ってくれました~!


DSCF8238.jpg

DSCF8218.jpg
イワシ釣は順調

DSCF8221.jpg

DSCF8224.jpg

DSCF8231.jpg

DSCF8226.jpg


DSCF8227.jpg

DSCF8230.jpg

DSCF8233.jpg

DSCF8237.jpg

DSCF8234.jpg

剣崎ウイリーコマセ 7月24日 細川さまGr.

イサキ、アジを釣ってあわよくばアジの泳がせでワラサ狙い・・・全部見事にハズレ!

潮が動き出した後半にアジ、サバは釣れましたが泳がせには全く魚信無く、半分傷心して帰ってきました。
また、良い時もあるさ!・・・と
写真撮り忘れてました。


DSCF8214.jpg

DSCF8213.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR