アジ・イサキの予定剣崎沖は海悪でjようが島沖のアジ釣り専門になりました。
皆さん慣れてくるに従ってヒット率向上して度々の一荷釣りもあって、後半には入れ食い状態で楽しめました。
魚が大きいので引き味も抜群! サバも混ざってお土産十分でした。
雨の中、よく頑張って頂きました、ありがとうございます。








最後に城ケ島沖イカ場の潮目で2本キャッチ! 何とかシイラ船になりました。
三崎港を出て南西沖パヤオに向け水温の高い沖の潮を探しますが、水温22.5℃濁り潮で魚の影も見当たらず。
ここから南方向け沖の瀬方面探索。24.2℃のきれいな潮にあたり沖の瀬周辺を丹念に見て回りますが潮メモハネも魚影も見られず!
この時無線で”剣崎沖に真っ青な24℃の潮が来てる”との情報を得て港向けに・・・。
イカ場で濁り潮と青い潮が潮目を形成していて周辺をランガン。 運よくヒットありました。チェイスも何回かありましたが回数も引数も少ないようでしたね。
梅雨明けくらいから本番でしょうか? クルージング;お疲れ様でした。







カマスはご機嫌悪く顔を見ただけ。
泳がせは潮止まりで不調、上げ潮が流れた一瞬だけヒラメヒット!
どちらも大した釣果が無かったのですが、今日の強風下でそこそこ釣りができたことに感謝です。
海悪の中、お疲れ様でした。 次は釣果に恵まれます様に! 



粘り勝ちの一枚!


一日中どんより天気でも海は静かで快適。
魚は食い渋りで貧果でも釣魚料理には十分でした。
ヒラメ、カワハギ、アナゴ、カサゴなどなど上がりましたが、アタリが少なかったですね!
でも釣魚料理で宴会は楽しそう! 次回のご予約もいただき有難うございました。






ウルメイワシの刺身

新作パエリア
