fc2ブログ

ジギング&テンヤ 10月31日 島田さまGr.

青物中心に狙おうとジギングから開始。
んン! 好調だったはずのイナダでさえアタリ無く、朝一から困惑。  ややすると、コマセ船でポツポツとイナダが当り始めた様子。
反応も出始めているけどな~と思っているとき初イナダをゲット。でも続かずサバフグのヒットばかりでポイント変更するも、青物からの魚信無くカサゴ、エソ、ハタ等々がたまに当たるだけで惨敗でした。
昨日の西風の影響か、他船も苦労していたようです。  お疲れ様でした。

更新が遅れた11月1日はワラサ、イナダとも復活したようです! まだまだワラサ狙いもいけそうですよ!


DSCF3566.jpg

DSCF3563.jpg

DSCF3564.jpg

DSCF3566.jpg


DSCF3568.jpg

DSCF3569.jpg

DSCF3574.jpg

DSCF3580.jpg
スポンサーサイト



ファミリーで和気あいあい 10月28日 河原さまFm.

やっと静かになった海と良いお天気に恵まれて楽しい釣が出来ました。一年生、5歳、3歳のお子さんも持っての釣りだしたが、波の静かなポイントでのんびり!

キス仕掛けでアオイソメ、イワシを釣って泳がせ、アオリのティップラン・・・様々にやりました。
結果オーライ、ヒラメ3枚、アオリイカ400~700g3杯、天ぷら材料のトラギス等々、ウルメイワシ多数。

釣魚料理でお子さんたちも大満足。 自分で釣ったお魚は美味しい!
又遊びに来てくださいね!


DSCF3561.jpg

DSCF3527.jpg

DSCF3531.jpg

DSCF3532.jpg

DSCF3536.jpg

DSCF3539.jpg

DSCF3540.jpg

DSCF3543.jpg

DSCF3544.jpg

DSCF3545.jpg

DSCF3548.jpg

DSCF3550.jpg

DSCF3552.jpg

DSCF3553.jpg

DSCF3556.jpg

DSCF3558.jpg

楽しいティップラン  10月24日 中村さまGr.

やや風の強い中、9時ごろにゆっくり出船しました。
北風の陰になりそうなポイントを転々と回りながらの拾い釣になりましたが、アオリイカは根回り近くの20~35m付近にどこにも広く分布しているようで、今日も良型の重々しい引きを堪能できたようです。

一昨日良かったポイントは北風と早い潮流れのため釣になりませんでした。 今の季節は釣場に困らないので新しいポイントが多く見つかる時期でもあって楽しみです。
今日のアタリ餌木は3.5 バイオレット系、金オリーブ系が特に良かったようです。
ティップラン専門エギを使うか、通常エギの場合は20~30gのエギ王TRシンカーを装着してください。早潮対策に40gも持っていると広く対応できますよ。

今年はアオリイカが多いので、ティップラン入門には最適です。 
6-4-2、船長2


DSCF3522.jpg

DSCF3488.jpg

DSCF3492.jpg

DSCF3495.jpg

DSCF3496.jpg

DSCF3499.jpg

DSCF3503.jpg
船長も合間に2杯、600g級

DSCF3505.jpg

DSCF3507.jpg


DSCF3508.jpg

DSCF3511.jpg

DSCF3514.jpg

DSCF3516.jpg

ティップラン型狙い順調 10月22日 吉田さまGr.

今季初のティップラン専門でアオリイカを狙いました。
潮の流れは一日通して良く、風も強すぎずやり易い好条件でした。

浅場の15-20mから始め一流し目から型出し!  ここでは小型~良型混ざりでしたがイカのやる気を感じました。
広くポイントを回って見たところどこにもイカは回っている様子でしたね。 でも500~600gの良型は30m前後に多く3人同時ヒットなんてこともあり楽しめました。
12、7、6ハイでした。


DSCF3483.jpg

DSCF3450.jpg

DSCF3451.jpg

DSCF3453.jpg

DSCF3456.jpg

DSCF3457.jpg

DSCF3461.jpg

DSCF3463.jpg

DSCF3464.jpg

DSCF3466.jpg

DSCF3467.jpg

DSCF3468.jpg

DSCF3472.jpg

DSCF3474.jpg

DSCF3476.jpg

DSCF3477.jpg

DSCF3479.jpg
良型同時ヒットで撮影中、もう一人にもヒット!

DSCF3483.jpg
三人で撮りました。

DSCF3485.jpg

DSCF3486.jpg

ジギング・タイラバ&泳がせ 10月20日 細野さまGr.

基本ルアーで釣りたい!  念のため朝一にイワシをサビキで釣り貯め。

朝の中は何かしらの魚信があって、ジグやタイラバで楽しめていたんですが、中盤から潮の流れがストップしてくるにつれアタリ激減。
泳がせでチャレンジした方がイネゴチ、マゴチ2本ゲットしました。 
青物からの合図は有りませんでしたね~!  ロングジグでやっていた方がサワラのリーダーカットに遭遇しただけでした。

またいつか良いこともあると夢見て、再チャレンジお願いします。 ありがとうございました。


DSCF3433.jpg

DSCF3432.jpg

DSCF3437.jpg

DSCF3442.jpg

DSCF3444.jpg

DSCF3445.jpg

DSCF3448.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR