曇り時々小雨、どしゃ降りの中、見込みの少ないシイラを捨ててジギングに集中。
手始めに水カマスの入食いを味わった後、城ケ島周辺から剣崎灯台辺りまで広く反応を探しました。
今日のフロックはスズキ! 80cm位の太った良型でした。 これはアジの反応を責めて出たもので、同ポイントでイナダもヒット!
タイ船の中にはワラサを釣っている船もあって、青物間近を感じさせますヨ!
雨降りの中、ルアーを振り続けていただき、ありがとうございました。












ハタの良型2匹出ました。 ジギングでイナダ、泳がせでヒラメ、オオモンハタ、イナダ、カサゴが賑やかでした!
シイラが本命だったのですが、水温低下と濁りがはいったため模様悪いかも? という事で港内に多く見られたイワシを釣りだめしてからカマスのジギング。 これは入れ食いでお土産ゲット。
城ケ島沖から西寄りにシイラの探索開始したものの、昨日よりなお水温低下で潮目にも姿が見えず3時間で断念!
城ケ島東側に戻ってジギングでイナダ、その後泳がせでアタリ連発も! 良いお土産になりました。













今日は沖の瀬からパヤオ~葉山沖までよく走りました。
結果シイラとツムブリが釣れ、カツオは無し。カツオのボイルもありましたが沈み込みが早くチャンスとはなりませんでした。
マグロの姿も見られず。
ベイトはとても多かったのですが、魚の浮きは少なく残念でした! 


濃い濁り潮でタイは顔見ず、ポイント変更後はアジの入食いが味わえました。
サバ、イトヨリ、カイワリと外道もにぎやかでした。
今日は他船もタイは厳しかったようですが、秋タイはこれから数が期待ですよ!
お一人ルアーで通した猪股さんはイナダをゲット! ほかに数回のアタリとバレ、サワラらしいアタリで針チモトカットがありました。










