昼近くに出船。 南西風で釣り難かったけど船酔いもせず、小型の顔だけは見られました。
凪でやりたかったですね。
今日はいろいろな魚が釣れました。
アナゴ、ムシガレイ、タコ、カワハギ、シロギス、メゴチ、トラギス、キュウセンベラ・・・いつも釣れるベラは少な目!
前半、イワシの泳がせをやってみましたが、エソだけ。 でもいかに抱き着いてきたチビマルイカをタモ網で
ナイスキャッチ!
終盤の1時間は7m前後の浅場でカワハギとシロギスが入れ食いで楽しめました。
皆さん夢中で釣っていたので知らず知らずに時間延長(笑)
釣魚料理も食べきれない分は大量のお土産になりましたね。 















朝イワシ釣からスタート! 港内で1時間ほどサビキで釣ってから泳がせポイントへ移動。
潮の流れが速く調整しながら船を流してみましたが、アタリの割に掛かりが悪く苦戦はしました。
でも良いタイミングではアタリが多く出た流しもありました。
後半はオニカサゴに変えてみました。 西向きの潮が1.5ノットくらい流れておまけに二枚潮、カサゴ類の顔を見ただけで根がかり頻発! ギブアップでした。難しい一日でしたが釣果に差が出てしまいました。 








今日はイワシの回遊がおおかったみたいでエサの確保もできました。
城ケ島周辺をあちらこちらと探り、中小サイズ5枚のヒラメとコチが混ざりでした。
やや深場の40mでビッグヒット! ゆっくりゆっくりと上げてきてタモ取り寸前、走られて残念ハリス切れも有ったりと、全体にアタリは出てきています。



