小学生兄弟活躍・大アマダイも 3月25日 岡田さまGr.
アマダイからカワハギへのリレーになりました。
小学生の4年、1年のお二人がライトタックルで自分で釣りたい・・・とお父さんが完全アシスト!
いつものポイントより極浅場を探ったところ、見事49cmの大アマダイを含み二人で3本ゲット。
ムシガレイやホーボウも順調でした。
昼休憩後はカワハギ、食い渋りの中でも皆さん顔は見られて良かったです。 ここでも少年は良型ゲット。
”カワハギは無理!” と言ってたお父さんもビックリ!!
今日は少年にあおられた一日でしたネ!
アマダイの昆布〆、ホーボウ、ハタ、カワハギ・・・シーナビハウスに戻って豪華刺し盛を創らせていただきました。3皿
帰宅後、喜ぶ奥さんの顔が浮かびます。 皆さん良く釣って頂きました!
















小学生の4年、1年のお二人がライトタックルで自分で釣りたい・・・とお父さんが完全アシスト!
いつものポイントより極浅場を探ったところ、見事49cmの大アマダイを含み二人で3本ゲット。
ムシガレイやホーボウも順調でした。
昼休憩後はカワハギ、食い渋りの中でも皆さん顔は見られて良かったです。 ここでも少年は良型ゲット。
”カワハギは無理!” と言ってたお父さんもビックリ!!
今日は少年にあおられた一日でしたネ!
アマダイの昆布〆、ホーボウ、ハタ、カワハギ・・・シーナビハウスに戻って豪華刺し盛を創らせていただきました。3皿
帰宅後、喜ぶ奥さんの顔が浮かびます。 皆さん良く釣って頂きました!
















スポンサーサイト
アマダイ・鬼カサゴポツポツ 3月24日 細川さまGr.
カワハギ。カサゴ、ルアーは沈黙 3月17日 桐ケ谷さまGr.
サワラ沈黙・外道釣り 3月15日 本間さんGr.
南西の強風が吹いてくる予報でしたので近場の城ケ島沖を探索。 鳥ナシ、ハネなし、反応なし。
サワラのハネが見えたよ~! と剣崎方面の情報があったので急いで船を走らせました。 風が来るまでの一勝負!
漁船が5-6隻操業していますがサワラを釣り上げた話は無く、不調の模様。 周辺を探査するも気配なし、
イワシの反応はたまに見られるようになったので、潮さえ気にいれば始まりそうな感じはします。
カサゴが釣れたところで風が吹き込んで来て沖は終了!
時間つぶしに港内で遊んでいると、なんと3.2kgもあるマダコが上がってビックリ! それも釣れたササノハベラを泳がせて釣ったそうです、というより釣れちゃったのです。
イワシを釣ろうとサビキを出したら良型カワハギが引っかかったり、 タイカブラにイカ燻を付けてカサゴを釣ったり1
なんだか解かんない一日でした~!! お疲れ様でした!






サワラのハネが見えたよ~! と剣崎方面の情報があったので急いで船を走らせました。 風が来るまでの一勝負!
漁船が5-6隻操業していますがサワラを釣り上げた話は無く、不調の模様。 周辺を探査するも気配なし、
イワシの反応はたまに見られるようになったので、潮さえ気にいれば始まりそうな感じはします。
カサゴが釣れたところで風が吹き込んで来て沖は終了!
時間つぶしに港内で遊んでいると、なんと3.2kgもあるマダコが上がってビックリ! それも釣れたササノハベラを泳がせて釣ったそうです、というより釣れちゃったのです。
イワシを釣ろうとサビキを出したら良型カワハギが引っかかったり、 タイカブラにイカ燻を付けてカサゴを釣ったり1
なんだか解かんない一日でした~!! お疲れ様でした!





