fc2ブログ

カワハギ好調スタート 9月30日 原さまGr.

良いスタートがきれましたよ~!
今季初めてのカワハギ専門で出船しましたが、カワハギ初体験の女性が良型含みで18枚も釣ってくれました。
昼休憩の時にはすでにエサが足りなくなるほどの活性を見せてくれて皆さん忙しい楽しい釣を味わえたようです。

カワハギフルコースのお料理で、ゲストも参加して6名様で大宴会!
原さんは初心者皆さんの面倒を見ながら軽く20枚オーバーはお見事でした。 27~23cmの型揃いを楽しめて良かったですね。

初期はまだ攻めていないポイントばかりなので楽しめそうです。


DSCF0221.jpg

DSCF0183.jpg

DSCF0186.jpg

DSCF0189.jpg

DSCF0193.jpg

DSCF0195.jpg

DSCF0198.jpg

DSCF0199.jpg

DSCF0201.jpg

DSCF0209.jpg

DSCF0206.jpg

DSCF0211.jpg

DSCF0214.jpg

DSCF0216.jpg

DSCF0218.jpg
キジハタ 船長の泳がせにヒット!

DSCF0226.jpg
釣果の一部

DSCF0229.jpg

DSCF0233.jpg
キジハタのアクアパッツァ  絶品!
スポンサーサイト



ワラサ釣・魚種にぎやか大漁  9月27日 岡部さまGr.

ワラサは顔を出しただけでしたがイナダは食い良く、時間帯でタイ5枚、イシダイ2.5kg、タチウオとにぎやかに釣れて皆さん喜んでいただけました。

ワラサの状況はチョット低迷していますが、全体に魚の食い気が出てきているので再び盛り上がりが出るのは次の大潮あたりからではないかナ!・・・と思っています。 今日でも潮の濁りが入ってきているので青物の警戒心が薄れて釣れる条件にはなってきています!

電車で来られた4名の方々は釣れた魚が多くて持ち切れず、クーラーボックス一杯にして持てるだけお持ち帰りになりました。
たまにはこんなこともあります!(笑)


DSCF0174.jpg

DSCF0144.jpg

DSCF0145.jpg

DSCF0149.jpg

DSCF0151.jpg

DSCF0152.jpg

DSCF0155.jpg

DSCF0157.jpg

DSCF0161.jpg
イシダイ47cm、2.5kg

DSCF0162.jpg
良型のマダイも

DSCF0166.jpg
唯一のワラサ

DSCF0168.jpg

DSCF0171.jpg

DSCF0173.jpg



マグロを求めて相模湾クルーズ 9月24日 猪股さまGr.

朝一番はパヤオ。 カツオ狙いに大集結している各船はポツポツとカツオをゲットしている中、ルアーで狙う自船はジギングで開始。
二流し目で2kg位のカツオがヒット!  その後各船はマグロ探しに切り替えて主に西へ移動してパヤオはガラガラに。

シイラ狙いの方が2本ゲットでした。 のちヒット無く沖の瀬方面にマグロ探し~!  鳥もなくハネもなく、沖の瀬一回りの後、相模湾中央まで走る走る。 コマセ船団が見えてきたころハネ発見でしたが単発でチャンス無し。 その後こじんまりとした鳥山の下で5-6kgクラスの魚のボイル発見でチャンス!  ノーヒット!

結局何処へ回ってもハネすら出ず以降ノーチャンスで終わってしまいました。
コマセ船の近くでハネが出る事は少なく、船の少ない方面をサーチしたのが裏目ですネ!
凪で走り易かったですけど魚も凪倒れ・・・お疲れ様でした!


DSCF0136.jpg

DSCF0132.jpg
朝のパヤオ周辺
DSCF0137.jpg

DSCF0141.jpg
マグロコマセ船集団

剣崎沖青物  9月23日  ヤマリアスタッフ 

北東風13~15mと強烈な風の中、ワラサが釣りたい! とのご希望で9時頃に剣崎へ行きました。
ポイントに着きさえすれば昨日一昨日の食いの良さから推測してワラサの型は見られそうと思っていました。
・・・が、イナダのアタリばかりでワラサは当たらず、おまけに超早潮と波に悩まされて旋回に時間がかかるばかり。
良いとこありません!  帰り際に近場の静かなポイントで試し釣。 ここでもイナダ、平ソーダ、カワハギなんかが出て、イナダは広い場所に回遊しているようです。

朝早い時間からやっていた船では開始1時間は入れ食いだったようです。 海が静かになればチャンスは大きそうですネ!

雨、しぶき、船酔い等に負けず皆さん頑張ってくれました。お疲れ様でした!


DSCF0129.jpg

ワラサ・イナダ好調  9月20日 荒木さまGr.

7時半に剣崎沖ポイントに到着。
すぐにヒット・・・ハリス切れ!  ややしばらくアタリなくポイント移動、9時半頃から当たりだして連続ヒットもあっていい感じでした。
お土産には十分という事で南西風が強くなる前に上がりました。
イナダはほとんどリリースでした。 外道にヒラソーダ。


DSCF0115.jpg

DSCF0124.jpg

DSCF0119.jpg

DSCF0120.jpg

DSCF0122.jpg

DSCF0126.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR