カワハギ好調スタート 9月30日 原さまGr.
ワラサ釣・魚種にぎやか大漁 9月27日 岡部さまGr.
マグロを求めて相模湾クルーズ 9月24日 猪股さまGr.
朝一番はパヤオ。 カツオ狙いに大集結している各船はポツポツとカツオをゲットしている中、ルアーで狙う自船はジギングで開始。
二流し目で2kg位のカツオがヒット! その後各船はマグロ探しに切り替えて主に西へ移動してパヤオはガラガラに。
シイラ狙いの方が2本ゲットでした。 のちヒット無く沖の瀬方面にマグロ探し~! 鳥もなくハネもなく、沖の瀬一回りの後、相模湾中央まで走る走る。 コマセ船団が見えてきたころハネ発見でしたが単発でチャンス無し。 その後こじんまりとした鳥山の下で5-6kgクラスの魚のボイル発見でチャンス! ノーヒット!
結局何処へ回ってもハネすら出ず以降ノーチャンスで終わってしまいました。
コマセ船の近くでハネが出る事は少なく、船の少ない方面をサーチしたのが裏目ですネ!
凪で走り易かったですけど魚も凪倒れ・・・お疲れ様でした!


朝のパヤオ周辺


マグロコマセ船集団
二流し目で2kg位のカツオがヒット! その後各船はマグロ探しに切り替えて主に西へ移動してパヤオはガラガラに。
シイラ狙いの方が2本ゲットでした。 のちヒット無く沖の瀬方面にマグロ探し~! 鳥もなくハネもなく、沖の瀬一回りの後、相模湾中央まで走る走る。 コマセ船団が見えてきたころハネ発見でしたが単発でチャンス無し。 その後こじんまりとした鳥山の下で5-6kgクラスの魚のボイル発見でチャンス! ノーヒット!
結局何処へ回ってもハネすら出ず以降ノーチャンスで終わってしまいました。
コマセ船の近くでハネが出る事は少なく、船の少ない方面をサーチしたのが裏目ですネ!
凪で走り易かったですけど魚も凪倒れ・・・お疲れ様でした!


朝のパヤオ周辺


マグロコマセ船集団
剣崎沖青物 9月23日 ヤマリアスタッフ
北東風13~15mと強烈な風の中、ワラサが釣りたい! とのご希望で9時頃に剣崎へ行きました。
ポイントに着きさえすれば昨日一昨日の食いの良さから推測してワラサの型は見られそうと思っていました。
・・・が、イナダのアタリばかりでワラサは当たらず、おまけに超早潮と波に悩まされて旋回に時間がかかるばかり。
良いとこありません! 帰り際に近場の静かなポイントで試し釣。 ここでもイナダ、平ソーダ、カワハギなんかが出て、イナダは広い場所に回遊しているようです。
朝早い時間からやっていた船では開始1時間は入れ食いだったようです。 海が静かになればチャンスは大きそうですネ!
雨、しぶき、船酔い等に負けず皆さん頑張ってくれました。お疲れ様でした!

ポイントに着きさえすれば昨日一昨日の食いの良さから推測してワラサの型は見られそうと思っていました。
・・・が、イナダのアタリばかりでワラサは当たらず、おまけに超早潮と波に悩まされて旋回に時間がかかるばかり。
良いとこありません! 帰り際に近場の静かなポイントで試し釣。 ここでもイナダ、平ソーダ、カワハギなんかが出て、イナダは広い場所に回遊しているようです。
朝早い時間からやっていた船では開始1時間は入れ食いだったようです。 海が静かになればチャンスは大きそうですネ!
雨、しぶき、船酔い等に負けず皆さん頑張ってくれました。お疲れ様でした!
