マダイ五目城ケ島沖 8月30日 小倉さまGr.
ルアーシイラ小型多数 8月26日 江森・落合さまGr.
朝から南西の風強く、沖のパヤオへは行けませんでした。
港口に澄んだ沖の潮が差し込み、ウルメイワシが回遊してきているので潮の流れているアタリで様子を見ることにしました。
今日もシイラは回遊して来ていました。3人で10匹ほどヒット! しかし何れもペンペンサイズ。
時間の経過とともに風が落ち着いてきたので港外に出て沖の潮目まで徐行で行ってみました。しかしどこでヒットしてもペンペン!
一路剣崎沖へ向けてみました。 青物の鳥山は無く、潮目でシイラ入れ食い! ここもサイズアップならず。
何処でも広くシイラの姿が見られましたが、今年は例年と違って小型ばかり。 9月に期待ですネ
波に揺られながらの釣行、お疲れ様でした! 再チャレンジお待ちしています!




港口に澄んだ沖の潮が差し込み、ウルメイワシが回遊してきているので潮の流れているアタリで様子を見ることにしました。
今日もシイラは回遊して来ていました。3人で10匹ほどヒット! しかし何れもペンペンサイズ。
時間の経過とともに風が落ち着いてきたので港外に出て沖の潮目まで徐行で行ってみました。しかしどこでヒットしてもペンペン!
一路剣崎沖へ向けてみました。 青物の鳥山は無く、潮目でシイラ入れ食い! ここもサイズアップならず。
何処でも広くシイラの姿が見られましたが、今年は例年と違って小型ばかり。 9月に期待ですネ
波に揺られながらの釣行、お疲れ様でした! 再チャレンジお待ちしています!




キス五目時々泳がせ 8月24日 村山さま
キス五目とイワシが釣れれば泳がせでもやってみましょう! という感じで出港しました。
キスを釣っているとウルメイワシが回遊して来て、サビキで確保。 泳がせにはチョット大きすぎるような感じでしたがキスを釣りながら置き竿で泳がせていると、食い上げてくるアタリが! ドラッグを引き出していく泳ぎっぷりは青物・・・5分ほどやり取りして4kg位のワラサゲット。
その後、ヒラメ(ソゲ)3枚、カサゴ2匹、コチ1匹とマズマズでした。
ジャンボキスや良型カワハギは潮の動き次第で釣れるタイミングがあります。今日は中潮の下げ潮タイミングでしたが潮の流れが無く途中は我慢の時間でした。上げ潮に変わっての終盤にはアタリ多かったですね!
酷暑の中、お疲れ様でした。



キスを釣っているとウルメイワシが回遊して来て、サビキで確保。 泳がせにはチョット大きすぎるような感じでしたがキスを釣りながら置き竿で泳がせていると、食い上げてくるアタリが! ドラッグを引き出していく泳ぎっぷりは青物・・・5分ほどやり取りして4kg位のワラサゲット。
その後、ヒラメ(ソゲ)3枚、カサゴ2匹、コチ1匹とマズマズでした。
ジャンボキスや良型カワハギは潮の動き次第で釣れるタイミングがあります。今日は中潮の下げ潮タイミングでしたが潮の流れが無く途中は我慢の時間でした。上げ潮に変わっての終盤にはアタリ多かったですね!
酷暑の中、お疲れ様でした。



五目が楽しい 8月20日 岡田さまGr.
キス? アマダイ? カワハギ? それとも泳がせ? ・・・とさんざん迷った挙句、慣れない方や初めての方が多いので ”キス五目から始めま~す” と船長判断。
キス釣りを始めると時々イワシが針にかかってくるのです。 魚探反応を見ると時々回遊してくる様子! 早速サビキを落としてみるといるいる久しく見られなかったので泳がせのチャンス!
船長のセットしておいた竿にアタリ! 小5のミズキちゃんが上げたのは1kgマダイ!! 去年のヒラメに続いてまた大物ゲットは立派。
食わせサビキで岡田さんは0.8、2kgのヒラメ2枚を食わせサビキでゲット、お見事でした!
カワハギ、カサゴも釣れて釣魚料理は”豪華”でしたね!
釣に食事に楽しんで頂けたようで船長も一安心、ありがとうございました。















キス釣りを始めると時々イワシが針にかかってくるのです。 魚探反応を見ると時々回遊してくる様子! 早速サビキを落としてみるといるいる久しく見られなかったので泳がせのチャンス!
船長のセットしておいた竿にアタリ! 小5のミズキちゃんが上げたのは1kgマダイ!! 去年のヒラメに続いてまた大物ゲットは立派。
食わせサビキで岡田さんは0.8、2kgのヒラメ2枚を食わせサビキでゲット、お見事でした!
カワハギ、カサゴも釣れて釣魚料理は”豪華”でしたね!
釣に食事に楽しんで頂けたようで船長も一安心、ありがとうございました。














