fc2ブログ

カワハギ・アマダイ好調 1月29日 伊藤さまGr.

午前カワハギ午後アマダイいずれも好調に型出ました。
水温が上がり穏やかな凪、そして澄んだ潮が一日中ユックリと流れていて魚の活性は高かったです。
釣初体験の小学6年生シュウト君はカワハギ10枚、アマダイ37cm含んで4本、大好きなホーボーも釣って大満足!
感性良くこれからも楽しみですね。 皆さんもお土産タップリで良かったです、ありがとうございました!


IMG_8249.jpg

IMG_8194.jpg

IMG_8196.jpg

IMG_8198.jpg
シュウト君カワハギ初ゲットはダブル

IMG_8205.jpg

IMG_8207.jpg

IMG_8211.jpg

IMG_8212.jpg

IMG_8215.jpg

IMG_8216.jpg

IMG_8219.jpg

IMG_8221.jpg

IMG_8224.jpg

IMG_8232.jpg

IMG_8235.jpg

IMG_8239.jpg

IMG_8240.jpg
アマダイ4本目37cm

IMG_8243.jpg

IMG_8244.jpg

IMG_8247.jpg
スポンサーサイト



手ぶらでカワハギ・アマダイ 1月28日 南さまGr.

2回目の船釣体験で5名、前回はカワハギいっぱい!
今日もカワハギ、アマダイ、おまけにハタまでゲットできてシーナビハウスで豪華釣魚料理となりました。
今回は午前中前半苦しんだものの後半追い上げて3時間で14枚、休憩後カワハギタックルでアマダイを狙い38cmが釣れました。
最後の最後にハタが釣れて大喜びでした。

また楽しい釣をしましょうね! ありがとうございました。


 IMG_8181.jpg

IMG_8157.jpg

IMG_8158.jpg

IMG_8160.jpg

IMG_8164.jpg

IMG_8165.jpg

IMG_8170.jpg

IMG_8172.jpg

IMG_8174.jpg

IMG_8176.jpg

IMG_8178.jpg

IMG_8185.jpg

IMG_8186.jpg

IMG_8190.jpg

IMG_8192.jpg

今季初サワラ  1月24日  船長

サワラ3kg、3.3kgの2本をゲットしました。今シーズン初の獲物です。
剣崎沖で引き釣り漁で釣ったのですが、周辺にはルアー船や多くのボートが集結してにぎやかでした。
無線情報によるとルアーで2本釣った人もいるようでした。

今日は魚のハネが多く見られた割に食いつかなくて、両市間の無線ではボヤキ節!  0~4本といったところでした。
魚の反応は多く見られたのですが、エサとなるイワシの魚影が見えません。 釣ったサワラの腹にはアオアジが一匹入っていました。
イワシが入ってきたら爆釣り・・・か!


IMG_8145.jpg

IMG_8148.jpg

IMG_8149.jpg

IMG_8150.jpg

タイ→アマダイ うまくいきません 1月17日 小野さまGr.

朝のタイは放流もの3枚、アマダイはレンコに邪魔されて当たらず最後に49cm一本!
前回(暮)の好釣果とは反対になってしまいました。
釣れない理由は・・・判りません。 本日のハイライトは有りませんでした!  あっ! 有りました。90mでジギング中、ビッグヒット!重々しい重量感と引き込み・・・タイかワラサか5kgは下らない大物・・・他の人は仕掛けを上げて見守りながら応援5分。あっフックアウト!  以上


IMG_8141.jpg

IMG_8134.jpg

IMG_8135.jpg

IMG_8136.jpg
ジギングにビッグヒット! 5分後フックアウト 魚の正体が見たかった、残念

IMG_8137.jpg

IMG_8139.jpg

IMG_8142.jpg

しけ後の甘鯛  1月15日 村山さま

朝はさむかったですね~! 
西風続きで大きなウネリが残る中お一人のお客様を乗せて出船しました。
風裏の50mポイントで海が収まるのを待ちながら釣り始めると間もなくアマダイが顔を出してくれました。
大物らしき強烈なアタリでハリスが切られたりイトヨリも数匹釣れてマズマズ・・・と期待されましたが潮流れ不足!

風、波が収まってきた11時頃から90mラインへ移動。  一投目から中型レンコダイが大型混ざりで入れ食いに。でもアマダイは沈黙をまもったまま。 見る見るうちにレンコが増えてクーラーボックスは桜色で満たされてきます。

終了30分前に”船長~! きたみたい!” の掛け声の後中間での引き込みがありアマちゃん良型ゲット。 やっとアマダイ線になりました。   お疲れ様でした!


IMG_8069.jpg

IMG_8060.jpg

IMG_8062.jpg

IMG_8064.jpg

IMG_8066.jpg

IMG_8068.jpg

IMG_8069.jpg

IMG_8071.jpg


プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR