最新情報 城ケ島沖大型カワハギ入れ食い 11月29日
瀬戸丸の大船長が船上から電話をくれました。
カワハギ大型が大変なことになってるそうです。
”朝から3時間流しっぱなし、大型ばかりが入れ食いになっているのでこっちに来れば!” ・・・残念ながら本線は予約なく出船していません。
バラシが多いようですが上手な人だったら50枚くらいは釣れそうな勢いが続いているそうです。
”西の大風が吹くと亀城根あたりのカワハギが大挙して城ケ島付近に降りてくる(集まってくる)”と瀬戸丸の大船長に聞いていましたが、まさに大当たりです! さすが大船長。 勉強になります。
船は平日なら空いてますのでカワハギにあいにきてください。
カワハギ大型が大変なことになってるそうです。
”朝から3時間流しっぱなし、大型ばかりが入れ食いになっているのでこっちに来れば!” ・・・残念ながら本線は予約なく出船していません。
バラシが多いようですが上手な人だったら50枚くらいは釣れそうな勢いが続いているそうです。
”西の大風が吹くと亀城根あたりのカワハギが大挙して城ケ島付近に降りてくる(集まってくる)”と瀬戸丸の大船長に聞いていましたが、まさに大当たりです! さすが大船長。 勉強になります。
船は平日なら空いてますのでカワハギにあいにきてください。
スポンサーサイト
カワハギ大中小ポツポツ 11月28日 原さまGr.
アマダイ1~2匹 型は中・小型 11月23日 小野さまGr.
カワハギ良型中心食い良好 11月22日 橘さまGr.
カワハギ→アマダイのリレーでした。
風があるので近場の35-40mでカワハギからスタート。今日は他の大会があって松輪のカワハギ船が大集合していて、昨日午後に良かったポイントでは先着船でいっぱい! 無線情報は”小型で食い悪し””半分が型見ず”・・・と不安を煽るような情報が飛び交っていました。
いつもの場所から離れた、いつもは皆が流さないようなところを釣ってみると、これが大正解! みるみる大型良型中心に竿を絞り込んで3名で50枚くらい上がりました。 満足したから”アマダイに変更”
昼前に剣崎沖へ行き転々とポイントを流すがNO アマダイ、レンコとトラギスだけで強くなった風の中、帰港しました。
お泊りの3名様、お刺身、煮つけ、雑魚パスタ等々で楽しい宴会になったことは言うまでもありません。お疲れ様でした。















風があるので近場の35-40mでカワハギからスタート。今日は他の大会があって松輪のカワハギ船が大集合していて、昨日午後に良かったポイントでは先着船でいっぱい! 無線情報は”小型で食い悪し””半分が型見ず”・・・と不安を煽るような情報が飛び交っていました。
いつもの場所から離れた、いつもは皆が流さないようなところを釣ってみると、これが大正解! みるみる大型良型中心に竿を絞り込んで3名で50枚くらい上がりました。 満足したから”アマダイに変更”
昼前に剣崎沖へ行き転々とポイントを流すがNO アマダイ、レンコとトラギスだけで強くなった風の中、帰港しました。
お泊りの3名様、お刺身、煮つけ、雑魚パスタ等々で楽しい宴会になったことは言うまでもありません。お疲れ様でした。















カワハギ午後に大型、午前はワラサバラシだけ 11月21日 渋澤さまGr.
釣りと釣魚料理を楽しむ、もちろん気の合ったお仲間とお酒を飲みながら・・・そんな形で今回もご利用いただきました。
朝はワラサ狙いで城ケ島沖。 すぐにアタリがあったものの心の準備ができる前にいきなりの強引、取り込み前にさよなら!
周りの乗合船ではポツポツ良型を取り込んでいる様子が見えていても当船では残念ながらワラサの顔を見られませんでした。
船長のフラストレーションたまるばかり!!
昼からはカワハギに転向! 気分を入れ替えて絵20mの浅場からスタートすると中型が上がり始めていい調子でした。少し釣れると欲が出てくるもの・・・さらに大型を求めて大きく移動、40m線へ。 ここでは25-28cm級が皆さんに当ってしばらくは面白い釣りになりました。
そんなことで釣魚料理はたっぷり! ヒラソーダのタタキ、カワハギお造り肝添え、カワハギ姿煮つけ、雑魚のバジル風味パスタ、それに宿の前菜5品、シラスご飯、カブのポタージュ、お新香・・・これが本日のお料理となりました。
食事から合流された方々も含めて皆さん、釣りたて新鮮魚を堪能して頂けたようでした。ありがとうございます。












朝はワラサ狙いで城ケ島沖。 すぐにアタリがあったものの心の準備ができる前にいきなりの強引、取り込み前にさよなら!
周りの乗合船ではポツポツ良型を取り込んでいる様子が見えていても当船では残念ながらワラサの顔を見られませんでした。
船長のフラストレーションたまるばかり!!
昼からはカワハギに転向! 気分を入れ替えて絵20mの浅場からスタートすると中型が上がり始めていい調子でした。少し釣れると欲が出てくるもの・・・さらに大型を求めて大きく移動、40m線へ。 ここでは25-28cm級が皆さんに当ってしばらくは面白い釣りになりました。
そんなことで釣魚料理はたっぷり! ヒラソーダのタタキ、カワハギお造り肝添え、カワハギ姿煮つけ、雑魚のバジル風味パスタ、それに宿の前菜5品、シラスご飯、カブのポタージュ、お新香・・・これが本日のお料理となりました。
食事から合流された方々も含めて皆さん、釣りたて新鮮魚を堪能して頂けたようでした。ありがとうございます。











