fc2ブログ

BBQコンロ作ってます 6月30日 シーナビハウス

シーナビハウスの庭にBBQコンロを自作しています。
昨年、友人の岡本仙人にレンガをたくさん貰ってあったのですがやっと重い腰を上げてレンガ造りのバーベキューコンロに挑戦してます。もちろん岡本さんの協力も頂きながら!
今日2日目で大分形が見えてきたので楽しみです。
今晩から雨降り予報なのでしばらく作業は出来そうもなく、週明け位の完成になりそうです。
BBQをご予約いただいている方々は勿論、釣から帰ってきた後にも気軽にご使用いただけます。楽しみの範囲が広がりますよ~!


IMG_2045.jpg

IMG_2039.jpg

IMG_2038.jpg

IMG_2036.jpg


スポンサーサイト



お仲間でゆっくりランチ 6月27日 下田さま

今日はランチのお客様でした。
暑い季節になってきましたので夏向きの新作お料理を何点かお出ししてみました。シェフ(妻)は食べて頂く方が喜んで下さるのを何よりのやりがいにして励んでいます。
今日のデザートはアンズジャムと夏蜜柑の寒天寄せでした(写真忘れました)。
みなさんコーヒーをお替りしながらゆっくりと歓談されていらっしゃいました。


IMG_2034.jpg

IMG_2017.jpg

IMG_2019.jpg

IMG_2022.jpg

IMG_2030.jpg

マルイカ天ぷら・パスタ・刺身 6月20日 陶山さま・なぎささんG

マルイカの丸揚げ天ぷらが食べた~い! と食味優先でマルイカ釣りに来てくれました。
20m位の浅場からスタートしてみたところイワシの大群が来て、それを追う青物があちらこちらで水しぶきを上げて跳ね回っていてイカも逃げ惑っている様子。深場から転々とポイントを探って型は見られましたが芳しくなかったです。
イカの釣れ具合がイマイチなのでキス釣りや泳がせもしてみてマゴチはじめ宴会のお魚はゲットできました。
風呂上り後、皆さんご自分で釣ったお魚の料理でおいしいお酒の席となったようです。
次の献立は何の釣りものにしましょうか??


IMG_1973.jpg

IMG_1976.jpg

IMG_1969.jpg

IMG_1974.jpg

IMG_1980.jpg

IMG_1983.jpg


IMG_1979.jpg

IMG_1984.jpg

IMG_1989.jpg

IMG_1987.jpg

IMG_1994.jpg

続きを読む

ヒトツテンヤと泳がせ 6月17日 羽佐間さま

ヒトツテンヤでマダイ・・・と剣崎沖へ行きました。乗合船から離れたポイントを流しましたがカサゴやカワハギが当っただけでタイからのシグナルはありませんでした。3時間ほど遊んだあと城ケ島周辺で泳がせ、ヒラメとカサゴを釣ってお土産になりました。どこに行ってもエサをマルイカにかじられて困りました。 マルイカはまだまだ行けそうですね!

IMG_1965.jpg

IMG_1960.jpg

IMG_1962.jpg

IMG_1963.jpg

IMG_1964.jpg


城ケ島沖マルイカまずまず  6月14日 ヤマリアスタッフ

朝のうちは南風が吹き海が悪くて釣りにくかったです. 風影の20mから始めてみると3流しくらいは小型中心ながら皆さんに調子よくアタリ幸先の良いスタートでした。良型を求めて城ケ島沖に出て各船に仲間入りしポツポツとあがってきました・・・でもバラシ多く型もイマイチ。中盤は泳がせなんかしながら遊びながら潮待ち、そして終わり間際に入れ乗りタイム。皆さん楽しめたようでした。
今日のイワシ泳がせはマルイカにエサを横取りされて不発でした! 鳥山やワラサのモジリなどが見えてまだまだ期待できます。
シーナビハウスに帰ってマルイカパスタや刺身、マルイカ炒めなどを”船長のお茶漬け”と共に味わっていただきました。
お疲れ様でした。


IMG_1944.jpg

IMG_1926.jpg

IMG_1928.jpg

IMG_1930.jpg

IMG_1932.jpg

IMG_1939.jpg

IMG_1937.jpg

IMG_1933.jpg

IMG_1942.jpg

IMG_1941.jpg


プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR