fc2ブログ

ワラサ蚊帳の外、型だけで残念 8月31日 佐藤さま・Dr.Gr.

ポイント到着7時、一流し目に2本ヒットで1本ゲット。朝の入れ食いタイム終了で10時頃の潮代わりに期待しているとヒット・・・しかし劣化したPEがふたたび高切れ! リールを替えたりどたばたが続いて周りの船が入れ食いしているのを見るだけで船長もヒートアップしてしまいました。結局お二人のDr.は顔だけは見られましたのでお土産にはなったかな?
コマセワークが決め手でしょうか! お疲れ様でした。


tb1.jpg

tb2.jpg

tb3.jpg

tb4.jpg

tb5.jpg

tb6.jpg

tb7.jpg

tb8.jpg
スポンサーサイト



小学校の同窓生仲良しグループBBQ 8月30日 鈴木さまGr.

雨予報も午後には日差しがのぞき絶好のBBQ日和となり、仲の良いお仲間15名さまが夕方からゆっくりとはじめました。
皆さん地元の方々ですが殆んどの方が初めてお見えになった方で”思ったより広いね~” ”ゆっくりできるね~!” と口々におっしゃって頂きました。
ありがとうございました、またお出でください!!


ta1.jpg

ta2.jpg

ta3.jpg

ta4.jpg

ta5.jpg

ta6.jpg

ta7.jpg

ta8.jpg

ta9.jpg

ta10.jpg

ta11.jpg

ta12.jpg

ta13.jpg

ta14.jpg

剣崎ワラサ食い出す 8月29日 細川先輩

先輩と二人で朝限定で剣崎のワラサ狙いに出ました。
忘れ物をしたりしてポイントに到着したのは7時、すでに朝の入れ食いタイムが一段落したところらしく、たまに竿をシナラセテイル船を見る程度でした。
船団の端に付けてスタートすると二人の竿にアタリ! 2.8kgと3.5kgが上がり一息つくといつしか船団に囲まれてしまい、コマセ量の少ない当船にはアタリ無く苦戦でした。再び端に付けると先輩にアタリ、3.3kgが上がって終了!
ヨット部の後輩に食べさせたくて江ノ島の合宿所へ行かれると3本のワラサを車に積んで行かれました。
今年のワラサは型が良く、丸まるで脂ノリノリ、とっても美味しいですよ! 平日ならチャンス大ですね。


sz1.jpg

sz2.jpg

sz3.jpg

城ヶ島沖大アジ釣り  8月27日 那田さまGr.

小雨混じりの北風が吹いて一気に秋模様になりました。
当初のワラサ釣りを変更して城ヶ島沖で大アジを狙いました。中、高校生お二人が船釣り初体験との事で、比較的風裏となるポイントでスタート!  ポイント周辺ではワラサのハネが多く見えたのでワラサ仕掛けでやり始めましたが水面近くのイワシを追っていてオキアミエサに反応せず、アジ仕掛けに代えてからポツポツと大アジが顔を見せてくれました。
大アジのほかにキントキ、サバ、ウマズラハギ交じりでした。釣り初体験のご兄弟が良く釣ってくれました。良く頑張ってくれました、又来てくださいね!!


sy1.jpg

sy2.jpg

sy3.jpg

sy4.jpg

sy5.jpg

sy6.jpg

sy7.jpg

sy8.jpg

sy9.jpg

sy10.jpg

sy11.jpg

sy12.jpg

sy13.jpg

sy14.jpg

ガーデンパーティーBBQ 8月24日 岡谷さまGr.

14名様でガーテンパ-ティー。  強烈な日差しは無く比較的過ごし易い天気に恵まれてスタートしました。
いつものコースにマグロと地魚の刺身大皿盛と生ビールをプラス、皆さん広い庭でのびのび! 10人様以上ですのでカレーの大鍋サービスもさせていただきました。シーナビのカレー、実は大人気なのです!
暗くなるまでゆっくり楽しんでいってください。


sx1.jpg

sx2.jpg

sx3.jpg

sx4.jpg

sx5.jpg

sx6.jpg

sx8.jpg

sx9.jpg

sx10.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR