fc2ブログ

手ぶらでキス 大谷様G 5月22日(土)

cy1.jpg
今日は船長の作戦が失敗でした。
午前中マルイカ狙いで、いつでもつれそうなキスを昼から釣ろうと計画しました。
ここ5日間くらい潮が澄んだためキスはいつでも釣れるだろうとにらんだのが裏目!
昼近くになると東京湾からの濁り潮が押し寄せてきてアツと言う間に濁り潮の二枚潮となってしまいました。
イカはダメでキスは渋く、船は勝手に流れてしまう三重苦! 
でもポイントに当るとジャンボが竿を絞ってくれポツポツでも釣れ具合が向上してきて助かりました。
キスの天ぷらに負けず劣らず評判が良かったのはナント・・・ベラ(キュウセン)でした。
新しいうちにしっかり処理してあげるとビックリするほど美味しく食べられますよ! 
雑魚は処理と調理の仕方で絶品にいただけます、お試しあれ!
興味のある方にはお教えしています。

上げてみたらムギイカがついていた             
cy2.jpg

キスゲットだぜい!
cy3.jpg

どっちがカワハギ?
cy4.jpg

潮が濁ってアナゴが・・・
cy5.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

ルアーでイナダ 5月14日(金)

cw7.jpg
イワシの威力は流石です! 
今まで見えなかったイナダやワラサがイワシとともに城ヶ島から剣崎沖へ回遊してきました。
イワシの群れが定着すればこれから安定した釣が期待されます。
毎年のことですがこの時期にはイワシに付いていてオキアミエサではなかなか釣れません。
と言うことは夏までのルアー釣りは確率が高いということです。
沖のシイラやカツオが始まるまではイナダ、ワラサ狙いが確率高そうです!

ミノーにヒット!
cw1.jpg

本日の初ヒット!
cw2.jpg

タイラバで連発!
cw3.jpg

よく太ってます
cw4.jpg

ジグにヒット!
cw5.jpg

やりました!
cw6.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

手ぶらでキス (株)フジタさま 5月15日(土)

cx2.jpg
一日中とってもいいお天気でした。
キスのご機嫌はどうでしょう? 
潮の変わり目になるとやっぱりアタリが活発になってジャンボキスと濁り潮の定番アナゴがよく釣れました。
今年は大きなタコがまだ釣れていませんがそろそろ時期的にも良い頃ですからキス仕掛けにかかってくると思います。タコ釣がお好きな方はタコ掛けを用意されてくるとお土産になるかもしれません!
今日の獲物は天ぷらと刺身になって皆さんのお腹に吸い込まれていきました。
庭のアシタバやミツバ、セリ等の天ぷらも一緒に楽しんでいただきました。
季節の山菜は風味があっておいしいですね!

やっとキスで~す!
cx3.jpg

こっちも来ました
cx4.jpg

可愛いタコちゃん、リリース!
cx5.jpg

今日もアナゴが・・・
cx6.jpg

カワハギヒット!
cx7.jpg

これもカワハギ
cx8.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

上げ潮時にジャンボキス 5月13日(木)

cv1.jpg
いつもの水深15~20mでジャンボギスが良い引きをしていました。
濁り潮にも慣れてきたようで潮さえ動いていれば広い範囲でアタリが出ています。
これから澄み潮に入れば一気に入れ食い状態が期待されます。
既に抱卵していますので柔らかめのジャリメを一匹掛けしてゆっくりした誘いに反応するようです。
梅雨時まで楽しめますが乱獲を避けて一匹ずつの引きを楽しみながら釣りたいですね!

大型カワハギ釣れました
cv2.jpg

濁り潮の定番アナゴ
cv3.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

ジャンボキス好調 5月10日(月)

cu1.jpg
昼からの出船でしたが3時の潮どまりまでにジャンボシロギスが釣れるよう場所の選定に迷いました。
いつもの東口20m水深に行って見ましたが東京湾からの濁り潮が押し寄せ小ギスが顔を出しただけでアタリが少なく、未だ幾分澄み潮の残る西口へシフト。
ゆっくり流れる潮もあって中型がヒットするとそれを合図のようにジャンボ抱卵キスが次々とヒット!
メゴチ、カワハギ、小タコ、トラギスなど外道も豊富に食い良好でした。
遅れていたジャンボキスがここへ来て上向きになって来て楽しめます。
7月一杯はジャンボキスが楽しめますので初めて釣りに挑戦する方には最高のシーズンです。
手ぶらコースで安心して体験できますので年長者の方でもお子様でもどうぞいらっしゃってください。
船長にお任せ下さい!

早々と大型ゲット
cu2.jpg

よくつれます
cu3.jpg

やっときました
cu4.jpg

つれました~肝和えが
cu5.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR