fc2ブログ

ひとつテンヤマダイ不発 4月30日(金)

cs3.jpg
ひさびさの凪日和!
松輪瀬は相変わらずマダイ狙いの船で賑わっています。
でも今日はコマセ釣りでも余り型を出さないようで無線もやや静かでした。
50~60m線の反応に当てはするものの、喰えば外道主体です。
昼からの上げ潮に期待したのですが突然の南突風が襲ってきてほうほうの態で引き返してきました。
船長としても研究してみます!

ウマヅラがきました
cs1.jpg

大タイではなく5kgのエイでした 残念!
cs2.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

マダイ朝だけヒット! 4月25日(日)

cq1.jpg
松輪瀬はマダイ狙いの船が70~80隻も集結していました。
無線情報ではきのう、一昨日の活発なアタリが無く反応の割りに喰ってこない・・・と話している様子!
船団の南側に近寄るといくつかの反応は見えます。やや浮いた反応で始めました。
コマセを撒くと???
反応が消えてしまう・・・なんで? 
こんなことを繰り返しているとき高い位置で釣っている竿に待望のアタリがあって1.5kgのきれいなタイが上り、ホツ! すると隣の釣り人にヒット!
これからこれから!ッと気合を入れまくりでしたが次のアタリを得ることなくタイムアップ!
潮の状況で瞬間を逃すと終ってしまうことッて良くあることですけど、残念でした!!
ひとつテンヤも経験が必要ですね、研究してみましょう。

タイはタイですね
cq2.jpg

外道に良型マダコも・・・
cq3.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

シロギス食い渋りもヒラメがヒット! 4月24日(土)

cp3.jpg
昨日までの明るい潮が一転、汚れの入った冷たい濁り潮になっていました。
魚は顔を出すのですがアタリまでの間隔が長く、初めての方にはガマンの釣りだったかもしてません。
シロギスは4匹とちょっと残念でしたが、潮さえ治れば釣果アップは間違えなしです。
時期が時期ですから産卵を控えたジャンボキスの入れ食いも期待できます。

定番のトラギスが・・・  
cp2.jpg

やっと出ました良型シロギス 
cp7.jpg

cp4.jpg

cp1.jpg

cp5.jpg

cp6.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

ヤマリアの精鋭?マルイカ釣り好調 4月18日(日)

co2.jpg
ヤマリア企画部の精鋭揃いでマルイカに。
ノリシブリの中でも飽きない程度に釣っていただいたので船長も気が楽でした。
そして入れ乗りタイムまで粘れたのでした。
大型のスルメモ6-7杯混ざったので沖干しにしてきました~! これも釣り人ならではの味覚ですよね。

外山さんに良型
co3.jpg

チビイカ針にミズフグが・・・
co4.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

大アジ産卵群集結 4月3日(土)

ck1.jpg
ノリの悪いときのマルイカはやはり小型が目立ちました。
剣崎のアジは産卵群が漁礁周りの50m辺に集結してきたようで、脂ノリノリの幅広肉厚の良い魚がそろいます。
マダイのノッコミまでのつなぎとしては上等な獲物です。
水温待ちでマダイが好転するのも間近・・・と言う気配を感じます。もうすぐですね!

川端様にカイワリ
ck2.jpg

アジとマルイカで豪勢な刺身です
ck3.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR