fc2ブログ

マルイカ 城ヶ島沖 3月29日(月)

cj1.jpg
真冬の天候の中で皆さん頑張っていただきましたが本来のマルイカ釣りの醍醐味を味わっていただくことは出来ませんでした。
日によって極端に状況が変わるのもまたマルイカ釣りでしょうか? 
今年のイカの多さは近年でも最高ですから暑くなる7月まで大型を含めて楽しめると思います。
宿へ帰ってから風呂で暖を取っていただいた後、貴重なマルイカを刺身とバター炒めのゲソにアオネギを散らして食べていただきました。
ビールのつまみには最高ですよね!車の方にはキリンフリーがあるので雰囲気は味わえたようです・・・。

スルメのダブルも・・・
cj2.jpg

獲物はやっぱり刺身でいただきました
cj3.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

マルイカ&アジ まずまず  3月17日(水)

cg1.jpg
難しい状況の中での岡部さんのイカ釣りリベンジでした。
希望で初心者でもオマツリしない仕掛けで釣りたいとのことでしたのでいつもはやらないエサ巻スッテを使ってののんびり釣ときめました。
イカの身を巻いて仕掛けを海底から5Mくらいにセットすると周囲のノリ渋りの中でもポツポツと大小あわせて9杯取ることができました。
後半のアジはおまけみたいな物でしたが、初めてのアジと対面できて皆さん喜んでくれました。
”釣りたての魚やイカがこんなにおいしいとは思わなかった”と感激していただきました。
本当にそうですよね!

エサ巻スッテにメスヤリイカ
cg2.jpg

ヤリイカの丸焼き 子持ちでオイシイ!
cg3.jpg

きたよー良型
cg4.jpg

岡部さん順調!
cg5.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

マルイカノリ渋り 3月14日(日)

cf1.jpg
青木さんと小口さんが前回荒天で不調だったマルイカのリベンジに見えました。
天気は上々でしたがリベンジ成功とまではいかなかったようです。
でも奥行きの深さを理解してもらえたようでした。
ノリのいいときに体験してイカを乗せるリズムや誘いを自分の物にできると更に釣果アップ出切ると思います。
今年のマルイカは7月まで狙えそうな感じです。
でも型狙いは早目が良いでしょう。
ポイントは城ヶ島沖50~70mくらいの広い場所ですが、航程10分で帰港できる近場ですから、女性にも安心です。是非女性にもトライして欲しいですね!

小口さんに中型
cf2.jpg

船長にヤリイカが当りました
cf3.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

マルイカ型揃い 3月5日(金)

ce1.jpg
水温の上昇とシケが良い方に作用したようです、城ヶ島沖60~75mに大型マルイカが集結してきました。
はしりは大型から始まって浅場にのっこんで来るに従い中~小型が多くなってきますので、今月中が大型狙いのチャンスではないかと思います。
例年に比べて型は問題なくピカイチですね。去年の絶不調を吹き飛ばすズシッと重量感のある引きを楽しんでくださいね!

ベンケイ 2ハイで1.2kgありました
ce3.jpg

釣ったイカは生簀に入れて・・・
ce2.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR