fc2ブログ

マルイカ大型多く11匹 1月30日(土)

bx1.jpg
水温14度台で低めながら今期もマルイカが始まりました。
昨年と同様に深場から早めに始まりましたが今年は長続きして楽しませてもらいたいですね!
初期は水深90m前後なので小型電動リール使用がやりやすいでしょう。
底物狙い中深場で3回仕掛投入、白ムツ4匹だけでした。
100mでシコイワシ泳がせ、5回投入して房カサゴ1匹、マトウダイ2匹でした。
今日はひさびさでしたのでアレコレと試してみましたが、潮時には反応も出ていましたのでこれから楽しみになります。
イワシが釣れればハモノ狙いが面白そうです!

マトウダイ
bx2.jpg

またまたマトウダイ
bx3.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

松本アナ・アマダイ五目釣 1月27日(水)

bw1.jpg
ご存知ニッポン放送のスポーツアナウンサー”マッちゃん”こと松本秀夫アナと日本ハムファイターズの大村バッティングコーチがアマダイ狙いでお見えになりました。
南西の大風が吹いてから調子を落としているアマダイですが、きょうは無風状態のナギなので何とかなるだろうと7時出港。毘沙門沖ポイントを広く探索してみて50mから80mを流して見ますが魚信は無く潮の流れもまったく無し!
小型アマダイの本命(?)は顔を見ただけで時折イトヨリとトラギス、ムシガレイなど外道が訪れるだけ。
10時過ぎ、少し潮が動いてきたときホーボーが顔を出しその後はあたりも遠のいてしまいました。
潮に負けた感じでした!!
大村コーチが良型アマダイをヒットさせましたが取り込み寸前に針はずれで魚は海底に帰っていきました、残念! 
夕方の生放送を控えているため松本アナの許される時間一杯ねばり、11時半で終了。
次はいい時に当りますように。お疲れ様でした。

大村さん ムシガレイ
bw3.jpg

イトヨリのまずまずサイズ
bw2.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

アマダイ五目釣 1月23日(土) ライトタックルでのアマダイ釣です

bv1.jpg
シケ後なので浅場は影響が残っているようで当りは散発でした。
45M~70Mを流しましたが60Mにアタリが幾分多かったようです。
定番のトラギスのアタリさえ少なかった中でしたが、皆さん寒さにも負けずに頑張っていただき写真になりました。
シーナビハウスに帰宅後、お食事はゆっくり楽しんでいただけたでしょうか? 
お疲れ様でした。

カンゾウビラメ35cm
bv2.jpg

アマダイ2枚目
bv3.jpg

ジャンボホーボーでました
bv4.jpg

60Mでイネゴチ 
bv5.jpg

イトヨリ
bv6.jpg

ホーボーとイネゴチは刺身に
bv8.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR