fc2ブログ

お正月の魚 12月26日(金) 大型アマダイ・ハタ 

bu1.jpgほんの少しアミコマセを撒きながらのアマダイ釣で良い結果が出ています。
今日は一人でお正月の魚を釣るべく9時出港。
いつものポイントに投入するも一時間ほどトラギスのアタリだけ。潮が動かないのでポイント移動、たまたま移動したときだけ魚が当り、ハタ、中型アマダイが釣れました。
根回りでカサゴを釣った後70m線へポイント移動してやっと大アマと対面できました。
結果的に見れば大き目の魚だけ効率よく釣れたのですが、アタリの回数が少ないので”ガマン”でした。
1月一杯は狙えそうですね。
ちなみに捌いたアマダイとハタはポッテリと太っていて脂がノリノリでした。
どちらも昆布〆にして冷蔵庫へ入っています。正月に食べるのが楽しみです。
ハタのあら煮も美味かったです。

大型カサゴ
bu5.jpg

ホウボウも刺身がおいしい 
bu4.jpg

ハタ1.4kg アマダイ1.2kg                 
bu2.jpg

bu3.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

ゆったりアマダイ釣も面白い 12月23日(水) 外道豊富  

bt1.jpg
午前中に喰いよく3匹のアマダイは10投で達成!
その後潮止まり時間にはあたり遠くて場所を転々するもトラギスばかりでした。
2時になると潮ながれが変わり再び喰い始めたのですが長くは続かず二枚潮となってしまい終了。
水温が下がってきたため水色も濁り始めましたので水温に慣れてくれば食いが上昇してくると期待されます。

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

23回つりスクール ワカサギin山中湖 12月12日(土) 

bs5.jpg
100~50匹と今年は平均良く釣れ、お土産になりました。
ワカサギの群れが回ってくると一回に3~4匹一度に釣れたり、中には5本針に5匹つれてくることもあって参加者の皆様楽しんでいただけたようです。
たまには湖の釣も楽しいですね!
朝の富士山はとても清々しい姿を見せてくれました!

女性中心に和気藹々 
bs1.jpg

5本針にパーフェクト 65匹釣りました!
bs2.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

ひとつテンヤ好調・コマセシャクリもGOOD! 12月11日(金) 

br1.jpg
忘年会の魚をゲットしたい羽佐間様グループ4名、ひとつテンヤ初挑戦の羽佐間さんは終始一貫マダイ狙いでした。
コマセシャクリグループが第一投目からイナダをキャッチする中、中盤に大型カサゴをヒットさせるとイナダ、マダイと連続ヒットさせリーダー2号にも拘らず見事ゲットしました。
半日集中して何かしらのテクニックを得られたようです。春のノッコミマダイに面白そうですね!
ゲーム性を楽しみたい方にお勧めです!
チャンスがあれば船長も試して行きたいと思っています。

大型カサゴ
br3.jpg

イナダの取り込み 
br2.jpg

アマダイ中型
br7.jpg

イナダは9本・まだ元気!
br8.jpg

カワハギ大型   
br5.jpg

ウスバハギ・美味しいそうです!
br6.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

アオリ型だけ・カワハギ好調 12月5日(土)   

bp1.jpg
アオリのかすりは4回あったそうです。
カワハギかアオリかと気が落ち着かない状態でやっていると”どっちつかず”になって気ばかりあせってしまいます。
一番釣りたいターゲットに的を絞って集中してみましょう、今度はアオリ連続ゲットといきたいですね。
例によってシーナビハウスでアオリとカワハギを調理しました。
釣りたては身が透き通っていて美味いです!

タコでした
bp2.jpg

スミイカでした
bp3.jpg

bp4.jpg

アオリとカワハギの刺身を堪能 
bp5.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR