fc2ブログ

キス五目 9月26日(土)

ba10.jpg
遅めの昼出船となりましたが、終始好調に釣れて夕暮れ迫る5時まで頑張って釣りました。後半になるとシロギスの食いも良くなって皆さん楽しめたようです。
カワハギが5枚釣れたので薄造りの肝和えにしていただいたようですが、肝はしっかりとして良い状態でしたね。
ミノカサゴが2匹釣れましたが、この頃では珍しくないほど度々顔を見せてくれます。
食べたことはありませんが”船長!食べられるの?”と聞かれますので今までは”食べるところが無いから静かに逃がしてあげてください”と言っていました。
30cmを越す大きいのもある為一度試してみようかな?迷っています。
ちなみに背びれに毒がありますのでやはり静かに海に帰っていただくのがGOODな選択でしょうか!

ミノカサゴ&ベラ
ba2.jpg

キスも順調
ba11.jpg

テンスが釣れました、カワハギの引きみたい
ba4.jpg

今日唯一のアナゴが
ba5.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

釣果情報 9月17日(月)

ay2.jpg
カワハギには未だ早くないかな~?と思いながらポイントをあちらこちら探りながらの釣となりました。
三崎港の西口を出たところの釜根から流し始め10分後に細川先輩が”きたよー”と良型を抜き上げ幸先よし!
しかし今日は大潮の真っ只中、下げ潮がブンブンうなり底立ちを取るにも一苦労、台風から来るウネリが2m位もあってカワハギ釣にはハード! 
城ヶ島裏の本ポイント35mに行って見ると更に潮が早くて二枚潮、毎回エサは取られてもアタリをうまく取れない、アワセが効かない!
潮の影響が比較的少ない磯寄りの20-25mで潮が止まるまでの時間稼ぎ・・・と思って始めるとコレがヒット! 
雑魚に混ざって大型が居るではないですか。潮どまり時間をここで釣り、潮が上げにかかったときに再び本ポイントでやってみると上潮が速くて釣りになりません。
うねりで磯は真っ白にさらしてきたので昼に帰港しました。
小さい潮周りなら面白いカワハギ釣が出来そうです。
数は5匹、4匹でしたが型揃いでした。
カワハギファンの方、お待ちしています!! 
冷凍アサリ(マルキュー)は常備しています。

外道にタイが・・・
ay3.jpg

船長にも良型がきました
ay4.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

釣果情報 9月14日(土)

ax1.jpg
朝の2時間で3本、最後のタイ狙いのときに2.5kgくらいの小ぶりのワラサが最後の最後に当たりました。
昼間になるとソーダガツオの元気が良くワラサ釣になりませんでしたが、中には良型のヒラソーダが混ざっていて何本かキープしました。
タイ狙いに変えた後半、タイは出ませんでしたが、良型のメバルやイトヨリなどアタリも頻繁に出て、専門に狙っても面白そうです。
この場所では昨年暮れに50cm、1.5kgの大アマダイも釣れましたのでワラサの終った後のネライ物としても面白そうです。
近くではアマダイ狙いの久里浜船がやっていました。

おいしそうなイトヨリがでました
ax2.jpg

ヒラソーダのタタキと刺身、オイシイ!
ax3.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

釣果情報 9月12日(土)

aw1.jpg
今日も前半はトラギスが中心に上ってきました。
休憩時間を挟んで後半になると上げ潮が効いてきてどこへ行っても頻繁にアタリが出ました。
このところのパターンで一匹シロギスの顔を見ることが出来ると、ポツポツと大中型交じりで上るようになりました。
大型メゴチ、ベラも混ざり五目つりとなりました。
例によってシーナビハウスでキス、メゴチ、トラギスの大きい物を選んでお刺身にして食べ比べしていただきました。
カワハギの肝沿え薄造りが今日の一番人気でした。
寒くなってくると更に身が締まり肝に脂が乗ってきて釣りたての薄造りは”絶品”となります。
魚の美味しい作り方もお教えします! 
釣好きな食通のあなた!お待ちしています。

ナギの釣日和です
aw3.jpg

大型カワハギが・・・
aw2.jpg

キス仕掛けでイナダ! おみごと 
aw5.jpg

小ぶりなアナゴも
aw6.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

釣果情報 9月6日(日)

av1.jpg
午前中は下げ潮一杯でした。アタリは遠くトラギス中心に上ってきます。
休憩時間を挟んで1時過ぎになると上げ潮が効いてきてどこへ行っても頻繁にアタリが出ました、
15mくらいの水深でやっとシロギスの顔を見ることが出来ると、ポツポツと大中型交じりで上るようになりました。
驚いたことに未だ抱卵しているキスが混ざっていたことで??
産卵は梅雨時じゃなかったっけ?
大型メゴチも混ざり五目つりとなりました。
シーナビハウスでキス、メゴチ、トラギスの大きい物を選んでお刺身にして見ました。
今日の一番人気はトラギスでした。
薄いピンク色していて”こんなに美味しいの?”とびっくりされてました。
釣った魚を塩氷できゅっと〆た新鮮なうちだけが美味しいんです!
先生方!お疲れ様でした、明日からのお仕事頑張ってください!

av2.jpg

av3.jpg

av4.jpg

av5.jpg

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR