fc2ブログ

コマセ五目釣りいろいろ 9月17日 上澤さまGr.

釣れる魚はなんでものつもりでアジ~マダイ狙いの五目釣り。
4名様で3名様は手ぶらのレンタルです。

朝一にはゆっくり流れる潮回りで釣り易く、アタリは活発。
アジが釣れ始めて間もなく、サバの猛攻が始まりしばらくはサバフィーバー、ウマズラまじりでした。
ポイントを変えると今度はイサキフィーバーで,上げる度に2匹3匹と中サイズ混り、たまにメジナ、カツオ(本ガツオの幼魚)等々にぎやかに楽しめました。

今日はマダイの顔は見られませんでした。 未だ水温が高目なせいでしょうか? 昨年はこの時期にマダイが良く釣れていたのですが、もう少しの辛抱でしょうね。

今日はシーナビハウスに帰って”釣魚料理”をやらせてもらいました。
久しぶりですが、お客様が釣ってこられた魚を美味しそうに召し上がっている姿はやっぱり良いですね!!


DSCF7388.jpg

DSCF7381.jpg

DSCF7383.jpg

DSCF7385.jpg

DSCF7388.jpg

DSCF7393.jpg

DSCF7396.jpg

DSCF7397.jpg

DSCF7401.jpg

DSCF7404.jpg

DSCF7413.jpg
スポンサーサイト



イカ釣り テストらしい  9月13日 やマリア様


DSCF7380.jpg

DSCF7378.jpg

小アジ釣りの後は泳がせ・140㎝アカヤガラ 9月12日 船長

お客様無く、朝2時間だけ海の様子を見てきました。
小あじはサビキで入れ食い。 つるつるした黄色いアジも釣れました、今年は多いみたいです。

小あじを泳がせて40ℳ銭を流し、良いアタリが来てがっちり合わせるとなかなかの引き。
上がってきたのは全長140cmのアカヤガラ。
タモに入らないので手袋をして長い口を掴み一気に船中へ。 ヌルヌルが強く大変でした。


DSCF7376.jpg

DSCF7375.jpg

DSCF7377.jpg

DSCF7374.jpg

オオモン、アカハタ、カサゴ 9月3日 島田さまGr.

結果としては良い魚が泳がせで少々釣れました。
カマスを探していた時、カマスではなくウルメイワシの入れ食いで泳がせのエサゲット! 
今日もカマスは少なく顔を見た程度で終了。 深みにジギンをしに行って見てもノーヒット!

泳がせでアカハタ、オオモン、アカハタ、オオモンと良型を独り占めの方がいらっしゃました。
他にはカサゴ、カサゴ、カサゴ・・・コチバラシ、今日もお疲れ様でした。


DSCF7373.jpg

DSCF7348.jpg

DSCF7349.jpg

DSCF7351.jpg

DSCF7352.jpg

DSCF7353.jpg

DSCF7356.jpg

DSCF7358.jpg

DSCF7359.jpg

DSCF7361.jpg

DSCF7362.jpg

DSCF7363.jpg

DSCF7366.jpg

DSCF7367.jpg

ルアー縛りで苦戦・ラッキーサワラ 9月2日 東山さまGr.

ちょっと遅い8時に出船しました。
日差しが強くなった中、カマスからスタート。 ルアーを追ってくる姿は見えても食いは悪く、あちこちと回って見てもたま~に顔を見られる位。  朝のタイミングを外した感じです。

皆さん工夫しながら頑張って頂きましたが、結果がついてきません。
シイラやカサゴが釣れ、昼休憩前に水深55mのポイントを見ておこうと船を移動。
そこでジグにヒット! ドラグを再三引き出して上がったのはサワラ、夏サワラにしては良い型でした。
サワラに救われました~!

暑い中、ガンバって頂きありがとうございました。


DSCF7346.jpg

DSCF7327.jpg

DSCF7329.jpg

DSCF7332.jpg

DSCF7335.jpg

DSCF7337.jpg

DSCF7342.jpg

DSCF7343.jpg

DSCF7345.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR