fc2ブログ

タイラバ・ジギング難しい 11月15日 大森さまGr.

澄みきった青い潮、冷たい北風。
タイラバからスタート、やや時間がたってヒットしたのはオオモンハタ。
”思ったよりいけるかも知れない”と思ったのですがそうはいかず、掛かればエソ、ジギングの方にもエソ、そしてエソ!

ポイントを変えて動き回ってもエソ。

大きく移動してワラサ狙いのジギングを開始。
今度はサバフグの猛攻、特に赤金のジグでは即アタリ状態。
唯一ヒットしたのはメジマグロ!
これはリリースしなくてはならないお魚、写真だけ取って放流。

港の近くで最後の流しにサバ2匹。
今日一日良い場所に回れずすみませんでした。 寒い中頑張って頂き有り難うございました!


DSCF7990.jpg

DSCF7978.jpg

DSCF7981.jpg

DSCF7983.jpg

DSCF7984.jpg

DSCF7986.jpg

DSCF7989.jpg

五目・カワハギ不調 11月12日 金澤さまGr.

前半はコマセ五目、後半はカワハギの予定で出船。
5名様でほぼ半分は慣れている方・・・だったのですが動かない澄潮のせいかポイントポイントを隈なく回ってもはかばかしいアタリが見られず、一日がアッと言う間に経過してしまいました。

最近の安定ぶりが何だったの?という感じで、船長の完敗でした。
皆さんは頑張って頂き時間一杯アタリを取ろうと懸命でした、良い所に回れずゴメンナサイ!
又の機会にはお魚さんが遊んでくれます様に、ありがとうございました。


DSCF7962.jpg

DSCF7958.jpg

DSCF7964.jpg

DSCF7966.jpg

DSCF7969.jpg

DSCF7970.jpg

DSCF7973.jpg

DSCF7975.jpg

DSCF7976.jpg

和気藹々カワハギ釣 11月5日 大成さまGr.

4名様でゆっくりおっとりとカワハギ釣しました。
仲間の情報はあまり良くないと言うので近場の浅場からスタート。
慣れたお一人は2匹、3匹と釣り上げるのですが教わりながら釣っている3名様はアタリと合わせの感覚が掴み切れず序盤は苦労しているみたいでした。  アタリは取れてもバラシ多発!

徐々にポイントを変えながらちょっと深みを流してみたところ、型の揃ったカワハギがポツポツ当り出し、慣れてきた方々がうれしい良型もゲット出来て、満面の笑顔を見られてよかったです。
嬉しい外道はアカハタ!
難しいカワハギ釣になりましたが、楽しんで頂き有り難うございました。


DSCF7954.jpg
DSCF7922.jpg
DSCF7924.jpg
DSCF7926.jpg
DSCF7929.jpg
DSCF7930.jpg
DSCF7934.jpg
DSCF7938.jpg
DSCF7941.jpg
DSCF7943.jpg
DSCF7945.jpg
DSCF7947.jpg
DSCF7949.jpg
DSCF7952.jpg
DSCF7954.jpg


 

アマダイ五目、ほんとに五目 11月4日 谷口さまGr.

高速道路で事故渋滞などあったりで出船は9時、南風やや強めに吹く出し白波を気にしながらポイント到着。
女性4名男性1名の計5名、これ以上波が高くなれば又は船酔い者が出れば風陰に入ってカワハギでも狙うかな~と船長の目算!

そんな中、大きなウッカリカサゴ、30cmカイワリ、チビアマダイ数匹、42cmアマダイ、アオハタ、サバ等々、飽きない程度に釣れ出して夢中に、そして波にも慣れてきて”帰りたい”方はゼロ! 船長も頑張りました。 
後半もマダイや28cmカワハギが釣れるなど皆さん頑張って頂き、それぞれお土産が出来て良かったです。お疲れ様でした。


DSCF7918.jpg

DSCF7883.jpg

DSCF7885.jpg

DSCF7889.jpg

DSCF7891.jpg

DSCF7893.jpg

DSCF7897.jpg

DSCF7900.jpg

DSCF7903.jpg

DSCF7905.jpg

DSCF7906.jpg

DSCF7909.jpg

DSCF7913.jpg

DSCF7915.jpg

DSCF7919.jpg

コマセ五目いろいろ 11月3日 小川様Gr.

6名、会社のお仲間同士の方々にお越しいただきました。
9時出船でチョット時合を外した感がある中でしたが、コマセに反応が出始めていろいろな魚が当ってきました。
イサキ、カワハギ、ウマズラハギ、特にメイチダイは良型含め7枚と珍しい現象でした。
かんぱち(ショゴ)、大アジ、大サバ・・・。
今日は皆さん自身でシーナビハウスにて調理して酒盛り宴会をするそうです。 泊りですから満足するまで食べて飲んで楽しんでくださいね!
お疲れ様でした。


DSCF7879.jpg

DSCF7832.jpg

DSCF7833.jpg

DSCF7837.jpg

DSCF7839.jpg

DSCF7841.jpg

DSCF7842.jpg

DSCF7849.jpg

DSCF7852.jpg

DSCF7853.jpg

DSCF7856.jpg

DSCF7858.jpg

DSCF7859.jpg

DSCF7863.jpg

DSCF7865.jpg

DSCF7867.jpg

DSCF7870.jpg

DSCF7872.jpg

DSCF7875.jpg
プロフィール

荒井 豊

Author:荒井 豊
SEANAVI三浦のサイトへ戻るにはブログのウィンドウを閉じてください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR